![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50842213/rectangle_large_type_2_105b2c9be2228406718ad5b47abb2923.jpeg?width=1200)
日記 210425
昨日は飲み過ぎた。
僕は今トタン屋根の平家に住んでいる。
ありがたいことにそこそこな庭があり、ありがたいことにここ数日の春の陽気のおかげで立派な雑草が無事生えて来てしまった。
庭の手入れは手間でしかないことではあるが、昔から家庭菜園をやってみたいと言う欲が多少なりあったためちょうどいい機会だと思い雑草抜きとのついでに野菜を育てられる環境に整備する為に、この土日は色々と作業をしていた次第である。
まず土曜は植物の苗や土を買ってきて、そのあとはひたすら雑草抜き。
これが
こう
やってる最中は常に庭の状況が変化している事からあまり違いは感じないものだが、こうしてみると見違えてみえて達成感を感じる。
嬉しいね
そして今日日曜は、元から生えていた花の植え直しと、土の整備と苗植えの予定を立てていた。
のだが、前日に7時間喋りながら酒をガバガバ呑んだツケで二日酔い状態で起きてもしばらくまともに動けず。
なんとか水をがぶ飲みしようやく気分が回復したところで、前日に買い忘れていた除草剤とスコップを買いに出かけ、ついでに昼飯。
というかスコップなんてなによりも忘れてはいけないものなのになんでこう言うものに限って忘れるんだろうね。
そしてやっとのことで作業開始。
まずは元から生えていたパンジー4つと葉牡丹3つを綺麗に並べて変える。
こんな
僕は過去に植物販売関係で働いていたのだが葉牡丹がこういった花を咲かせることを知らなかった。
面白いね〜
次に本題の畑作り。
初めてのことなので小さめの範囲で少しの野菜を育ててみる。
まずは土作りをする為にある程の範囲を掘り返し、買ってきた培養土混ぜた土のエリアを作る。
やり方が合ってるかどうか分からないがレッツチャレンジ。
掘った。
人を埋められそう。
馬鹿なことに小さい手持ちスコップしか買ってこなかったがためにものすごい時間と体力を消費したがまぁなんとかなった。
前日の影響もあってとても疲れた。自業自得。
そして苗を植える。
(ちなみに苗は大葉とバジルとトマトとピーマン)
なんか白い石で囲った。
できた。
うれしい。
なんとか作業が終わり、空も暗くなってきたので家の中でゆっくりしていると天井からものすごい音が。
これは雨の音だ、それも強めの。
というかそんなに強く無い雨でもトタン屋根なので普段から大きい音がするのだが、いつも以上に大きかったので外を見ると案の定ものすごい雨が降って来ていた。
急いで天気予報アプリをみるとどうやらゲリラ豪雨らしい。
どっちにしろ作ったばかりの畑が心配でならない。
気がつけば1時間もしないうちに屋根の音は消え、雨は止んでいた。
ドキドキしながらライトを持ち庭に様子を見に行くと、作業を終えた状態と変わらない畑がありとりあえず一安心。
今回の雨で強い雨でも土が崩れるこのない畑ができたことが確認できて、むしろよかったのかもしれない。
はやく大きく育だつところが見たいなぁ。