50歳からのスト6 その2

前回の投稿から早くも10日ほど過ぎて、さっそく筆不精が炸裂しているわけですが

スト6はしっかり続けていますので、この間にあったことをざっくりと


  • 気になったキャラの COMBO TRIALS をできるところまで進める

  • 一通り触ったのでメインキャラをJPに決める

    • 操作はモダンで

      • クラシックもさわってはみたが、思ったより必殺技が出ないので、まずはモダンでゲームに慣れること優先

  • さっそくランクマッチへ

  • 3回くらい勝ててBRONZEからスタート

  • その後全然勝てない

  • とりあえず別キャラをやってみる

    • RYU:IRON

    • ZANGIEF:IRON

    • TERRY:ROOKIE

    • MARISA:ROOKIE

      • なんかどんどん下がるんですが・・・

このままではどうしようもないので、勝てない原因を考える

  • ガードがあやしい

  • 対空出ない

  • 攻撃がしょぼい、ほぼ単発だけ

    • 無敵技ガード後とかになんのコンボが良いのかとっさに出てこない

    • そもそもコンボミスる

    • 結局投げで済ませる

    • たまに思い出してアシストコンボが決まるくらい

  • インパクト返せない

    • そもそもインパクトの存在を忘れている

    • 相手のインパクトをくらってから存在を思い出す

単純に操作が手に馴染んていない(練習不足)のと知識・経験不足で常にあせっているような状態なのがまずいのだろうと一旦結論付ける

じゃあ、どうするか

  • できるだけ難しいことはしない

    • 通常技多めで頑張る

      • 通常技が強いキャラが良いのでは?

    • 必殺技はワンボタンで出す

    • SAもワンボタンで出す

    • アシストコンボを使う

    • インパクトはあきらめる

という方針で、通常技が強そうなダルシムをやってみる
なんとか IRON 判定に
しばらく続けるも、テレポやらフロートやら意外とやることが多い

もっと簡単なキャラは居ないかと考えると
ZANGIEFはやることが結構はっきりしていたなぁと思い当たり
投げキャラを見回してMANONを試してみることに

結果はひどいもので ROOKIE からのスタート

が、使っていて考えることが少なく、意外と戦えるようになるのではと思いしばらく続けることにしました

5日ほど使って BRONZE まで来ました

なかなか厳しい戦いが続きますが、投げが決まったときの楽しさがあるので、このまま使い続けてみようかと思います

いいなと思ったら応援しよう!