
なんで『たぬき』なんだろう。
こんばんは、もげらです。
突然のしゃっくりに対処するのって難しい。
どうにか抑え込むこともできない。
バイト中、しゃっくりが襲ってきた。
一緒に仕事していたひとに「しゃっくり出てきた」って、自己申告した。
しゃっくり申告したところで止まるはずのないしゃっくり。
思いっきり「ひっく!」って出てしまうパターンのしゃっくりだった。
そもそも今日は朝から、なんだか喉がイガイガザラザラしていて咳をしていた。そして、くしゃみもしていた。
……え? 花粉? 認めない。花粉症じゃないと言い張るマン。
そんなわけで、ひとりで騒がしくしていたところに追い打ちかけてくるしゃっくりさん。空気読んで。
しゃっくりさんが登場しなくても、もうじゅうぶん騒がしくしてるから。
ガサガサ ドサドサ、静かではない倉庫内でもはっきり聞こえる「ひっく!」。なんなら「ひぐっ!」くらいは言っていたかもしれない。
しゃっくりさん、暴れすぎや。TPO大事。
周りは笑ってくれてるけど、恥ずかしいって。
「めっちゃしゃっくり出る」とか なんか頭悪い感じのこと言っていたら、あるひとが言った。
『たぬきのおみず』
??
なんですって??
『たぬきのおみず、って言いながら、水を飲むといい』
どうやら、
『た』ゴクリ、『ぬ』ゴクリ、『き』ゴクリ——、
というように『たぬきのおみず』を一文字ずつ言う毎に、水を一口飲むといいらしい。
初めて聞いた。そんなおまじないあるのか。
しかし、言葉を発しても発さなくても「ひぐっ!」と、飛び出てしまうしゃっくり。
『た』の一文字すらためらう。
全力でしゃっくりしてます感 はすでに全開なので、今更感は満載だけれども。
ひっく、……、
…、……っ、……ひぐっ、
別のひとが言う。
「とりあえずいったん、水飲んでみたら?」
ああ、そうしよう。
とりあえずいったん飲んでみよう。
ゴク、ひっく、ゴクゴク、ひぐっ、
ゴクリ、ひっ、ゴクリ、
ゴクリ、
よし、しゃっくりに負けず水飲んだ。
……、……、
……? ……????
「しゃっくり止まった」
おまじないしなくても、ただ水飲んだだけで止まった。
本当にただのお騒がせだよ。ただの勝手にうるさいバイトだよ。迷惑すぎる。
この場を借りてお詫びします、しゃっくりのせいでご迷惑おかけしました、すみませんでした。
ちなみに、
たぬきのおみず しゃっくり [検索]
の結果、 『たぬきのおみず』はひとつも出ず。
『たぬきがこけた』を、上記と同様に一文字ずつ、っていうのは出た。
『たぬき』は共通だ。
たぬきはしゃっくりのなんなの? しゃっくりとたぬきの関係は? たぬきはしゃっくりの天敵なの?
謎は深まる。
今度のしゃっくりまで覚えていたら使ってみよう。
読んでいただきありがとうございます。
2023.02.28 もげら