![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44798757/rectangle_large_type_2_75adc57ae3e8133aa06a0ab9665b03cd.png?width=1200)
育休中インターン生の交換ノート 運営メンバーの自己紹介③
こんにちは!
mog広報チームのメンバー紹介、
次のバトンを受け取りました"まめ"です!
▶基本情報
名前:まめ
私、超ポジティブな夫、1歳のおてんば娘ちゃん
の3人家族。
2021年1月より育休中インターンに参加。
㈱mogさんにて
広報チームとSNS運用チームに所属し、
インタビュー記事のライティングや
Instagramの運用管理を担当しております。
…というものの、
1月中旬に始めたばかりで
まだお仕事は基本先輩方の後ろを
ついて行ってるような感じです!がんばるぞー!
▶現職・現在活動していること
新卒から管理栄養士として自治体で働いており、
乳幼児〜高齢者までを対象とした
教室や相談、イベントなどを開催しております。
生活習慣を変えることはとても難しい…
だからこそ、ひとりひとりの生活に根ざした
解決策を提案しよう!と心掛けています。
少しの工夫で、生活をより健康に前向きに!
をモットーに働いております。
また昨年の5月からInstagramで
離乳食相談アカウントを運営しています!
4月に緊急事態宣言が出て、地域の離乳食教室や
育児相談会が軒並み中止されていました。
外出できず相談先のないママ達に寄り添いたい、
育休中の自分でも役に立てることはないだろうかと、
相談アカウントを開設した次第です。
現在、毎週火曜日お昼に
ライブ配信型相談会を実施しています!
お時間ある方ぜひ遊びに来てください〜!
2月に入り育休もゴールが見えてきたので
ますます気を引き締めて
今できることをやりきりたいなと思います!
▶育休中インターンに参加理由
理由は大きく3つでした。
①育休中でも社会の役に立ちたい!
「仕事をしている自分」というアイデンティティを喪失したまま生活していることに息苦しさを覚え、育休中でももっと前向きに世の中のために貢献したいと感じたから。
②復職時にパワーアップした自分でいたい
仕事上では扱わないような業務を経験できる、
この貴重な機会を活かしてより成長した自分になりたいから。
③同じ志を持った仲間と出会いたい
育休中にママ友は出来ても、近所の公園や児童館ではなかなか「これからどんな人生を送りたいか」なんて話ができない。
育休インターンという同じ場所に行きついた者同士、悩みを共有したり刺激しあえる仲間を見つけたいから。
▶noteにかける思い
「育休中ってなにすればいいんだろ…?」
「なんだか充実感がないな〜なんかやりたい!」
というママたちの踏み出すきっかけになれればいいなと思っています!
実際mogさんの広告を見て
育休中インターンを知ってから
応募するまでに少し躊躇した自分がいました。
でもえいや!っと飛び込んでみれば
新しい世界が広がっていました。
そんな世界を一緒に見てみませんか??
これから育休中のこと、インターンのこと
たくさん発信していければと思っております。
次回は広報チームより
ラストメンバーの自己紹介です!
以上、"まめ"でした〜!