Resolumeの練習開始前につまずいたこと
アニソンVJ見習いこと私です.resolumeを購入し諸々の準備をしたものの映像が出なかったり,サイトにすらかかれない基礎的な理解が足りずにわちゃわちゃしたのでまとめたいと思います.
使用ソフト&使用コントローラー
使用するソフトはVirtual DJ (以降VDJ) とResolume (以降レゾ)
使用コントローラーはDJ2GO2Touch(VDJ用)とnanoKONTROL2(レゾ用)です
参考にしたサイト様
とりあえずこれらを見ながら準備すれば問題なく始めれると思います.
VirtualDJをVJで使う時のあれこれ② (VDJの映像をループさせるコマンドの話)
Resolume基本操作メモ「MIDIコントローラーを使用する」 (MIDIコンアサインの話)
ResolumeでアニクラVJをするための構成(提案)(VDJ→レゾの映像送信の話)
Resolume向けエフェクトパックを作ってみた (練習で使ってます.感謝!!)
個人的つまずきポイント
1.レイヤーとコラムの概念が理解できなかった
3.映像がモニターに表示できない
4.映像が出ない
レイヤーとコラムの個人的解釈
レイヤーは1が最底辺に存在し,2,3…と続くほど上に層が重ねられるイメージで,コラムは各レイヤーごとのエフェクトの選択肢のイメージです.
上の図が練習に使っているレゾの画面となります.
先ほどの例を踏まえると,基本的にVDJから受け取った大本の映像はレイヤー1に表示して,レイヤー2以上でエフェクトをかけるイメージです.
またコラムについては,レイヤー2の中に含まれるコラム1~8のエフェクトから1つだけをレイヤー2のエフェクトとして使用するイメージです.
(今回の場合コラム2のLyricCropperをレイヤー2で使用しています)
VJ様方間違ってたら訂正コメントをお願いします…
映像がモニターに表示できない
アウトプットからディスプレイ,画面サイズを選択して表示できます.
映像が出ない
VDJ→レゾの場合,ソフトを立ち上げる度にSpoutSeenderをコラム上に置かないと再生されない現象が発生してました.
また,コラムをクリックしないとレイヤーとして表示されません.
私はこれが理解できずに映像が出ねえ!!!!と叫んでました.
最後に
何か間違っていたらご指摘ください.