見出し画像

【リスナー編】推しの概念

皆さんは「推し」って居ますか?
そもそも「推し」って何だろ?
「ファン」と何が違うんだろ?
と思った事はないですか?
似て異なるものなんですね。

「推し」とは…
・私は〇〇推しです。
・私の推しは〇〇です。
人に勧めたいほど気に入っている人やモノのこと。

「ファン」とは…
・私は〇〇ファンです。
・彼は〇〇ファンです。
特定の人物や事象に対する支持者や愛好者のこと。

「推し」は「対象」を指し、「ファン」は「立場」を表す。
これが違いですね。

ライブ配信において…
〇〇推し、〇〇単推し、などと言いますが
どういう言動がリスナーとして望ましいのでしょうか?
皆さんは、どう思いますか?

例えば…
「私はライバーAさん推し」と発言しているリスナーが居るとして
AさんにもBさんにもCさんにもアイテムを投げているとしたら?
投げる頻度や量にもよりますが、ライバーAさんとしては
「私を推しと言ってくれているのに本当に私が推し?」
という不安を抱いてしまう事もあります。

もちろん、リスナーが何処でどのようにアイテムを投げようと
それはリスナーの自由!なのは大前提なのですが…
Pocochaではメーターというモノがあり、ランク帯の変動に関ります。
「知らぬが仏」ではありませんが、ライバーの知りえる範囲の他枠でアイテムを投げられていると、もしあのアイテムを私の所で投げてくれていたら…ランク帯を維持出来た、ランク帯を上げれた。
という状況も発生する場合があり、ライバーはメンタルが疲弊します。
中にはメンタルが崩壊して配信を続けられないライバーも居ます。

え?それってライバーの求心力の問題なんじゃないの?
そう思う人も居るかとは思います。
もちろん、その意見も否定しませんが…
他枠で投げてるのを知って喜ぶライバーなんて居ませんし、ましてや他枠で投げた話をされて嬉しいライバーなんて居ません。
実生活において…
自分を「好き」と言ってくれてる人が、他の異性にもいい顔をしていたらどうでしょう?他の異性とデートした話をされたらどうでしょう?
その「好き」って言葉を信じれますか?🤔

「推しは推せる時に推せ!」という言葉があるように… 
推しの配信を見続けたいと思うならば、推しが配信を続けられるような配慮をした言動をする事が、推しを持つリスナーの責務だと考えます。
リスナーだから…アイテム(お金)を使ってるから、どんな言動をしても良い訳ではないでしょうし、本当に完全に自由に振舞いたいならば「推し」という発言をするべきではない!と思います。

リスナーの何気ない一言がライバーの精神状態を左右します。
この記事を最後まで読んで頂けたのも何かの御縁です。
今一度、皆さんも御自身のリスナーとしての言動を振り返ってみては如何でしょうか?
より良いリスナーライフの為に…。

いいなと思ったら応援しよう!

モフぺこもち
気に入って頂けたら応援をお願いします🙏 頂戴したチップは活動費に使わせて頂きます🙇‍♂️