
ビロードモウズイカの名前の由来
ビロードモウズイカの名前の由来は、植物そのものの特徴をよく表しています。
ビロード: 植物全体が銀灰色の柔らかい毛で密生していることから、ビロードのような質感を持つことに由来します。ビロードは、光沢のある平織りの布地で、表面が短く密な毛羽で覆われているものを指します。
モウズイカ: 雄しべ(おしべ)に毛が生えていることから、「毛蕊花」と名付けられました。「蕊」はめしべのことですが、広義には雄しべも含むことがあります。

つまり、ビロードモウズイカは、ビロードのような毛で覆われた葉と、毛が生えた雄しべを持つことから、この名が付けられたのです。
その他の呼び名
ビロードモウズイカは、他にもいくつかの呼び名があります。
マーレイン: ラテン語の「モリス」(柔らかい)が語源で、やはり毛に覆われた葉の姿に由来しています。
属名 Verbascum(バーバスカム): ラテン語の「バルバ」(ヒゲ)に由来し、これも毛に覆われた様子を表しています。

【関連】
【夏の北海道ドライブ3300km】花と絶景 2024年7月
いいなと思ったら応援しよう!
