![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159764973/rectangle_large_type_2_e25c2c99b225aba88b01571e46b3c99c.jpeg?width=1200)
保台ダム・千葉県・電波良好、アクセス簡単、ダムめぐり、ハイドラCP巡り
![](https://assets.st-note.com/img/1730178359-fXgFdYSPloq5Zzp7yHM8rGDU.jpg?width=1200)
極細酷道の先のスリル満点の木の橋【金山ダム・船代橋】千葉県 ダム巡り ハイドラCP巡り
からのつづきです。
8kmぐらいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730178579-0GhFLEeN2ODqnMg3tbVwmP6I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730178689-xe2SAzPgIMuyRlo1aGsCiLqj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730178699-5WXtHYJdpR8qM7Bi3b6leyFZ.jpg?width=1200)
くねくね道を5分ほど走ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730178705-t0mS1NXpCH4Fb32oiewE6nJT.jpg?width=1200)
保台ダムの看板あり▼ わかりやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730178713-gx1z3eDcUHRQ4kKubrCLBYGs.jpg?width=1200)
坂をちょっと上がるとダムが出現。
![](https://assets.st-note.com/img/1730178876-hPKw48uCi5k3telEm21UIB9q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730180331-Ifu8wbDU4edLGWjS0z3hRqBy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730178876-D9NKHspW1PUQIMdlb627jJvR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730178876-eKrg4PasEzY0nqu8BNifmAxQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730178876-P6ehOCwKFXV5MTtElYWsj8pH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730178876-IlUGpQaJEsWc1RebuP3ovmFK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730178876-uXK1y3mP0qCF2cxDNR4gIpnf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730178876-Iaq8EbsoRD0Kge4LiAuwTV29.jpg?width=1200)
鳥や野生動物がいっぱいいるようです。
桜の季節もよさそうですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1730178978-1sWxEyM7uk9R6qbQ5Y3diCJI.jpg?width=1200)
夕方、風もなく湖面も静かです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730178986-zPoyfxC9WiIGENrD6SbU25LT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730178986-CRoZr0f83tPYKe1IwATNQuyB.jpg?width=1200)
水もいっぱい溜まってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730179061-GvDOm6NChwnqtxFsIfkzZu7K.jpg?width=1200)
立派なトイレもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730179144-nBw7pzj3v2isAfHE6GJPxCgM.jpg?width=1200)
いま見たら天体観測所などが近くにあったんですね。
ぐるっと回ってみたらよかった。
ハイドラバッジは簡単にとれたのですが、
なんと、
第2袋倉ダムもその場で取れました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730179009-y9btwFXrfoq7sZNAUxukDBWV.jpg?width=1200)
ところで
第2袋倉ダムってどこ?
リアルな地図では、このように左から、金山ダム、保台ダム、第二袋倉ダム、第一袋倉ダム、と並んでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730179249-FhyfDMsIlTuJ9zOCba3qQvSj.jpg?width=1200)
ハイドラだと、以下のように第一袋倉が無くて、第2袋倉ダムのみチェックポイントありです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730179249-Q2RPF9pIGYqn6hwHKb5ka1MZ.jpg?width=1200)
なんでだろ~
どうでもいい疑問でした。。
【関連】
千葉県ドライブ「道の駅・ダム・灯台」一泊二日
https://macmof.com/wp/archives/19146
ハイタッチドライブとは
https://macmof.com/wp/archives/16956
チェックポイント一覧
https://macmof.com/wp/archives/3838
電波圏外のチェックポイントの取り方
https://mackenmov.sunnyday.jp/wordpress/archives/34341
保台ダムは、千葉県鴨川市にある多目的ダムです。1983年から建設が始まり、1998年に完成しました。美しい自然に囲まれたこのダムは、農業用水と上水道用水を供給する重要な役割を担っています。
ダムの役割と特徴
多目的ダム: 農業用水と上水道用水を供給することで、地域住民の生活を支えています。
美しい自然: ダム周辺は整備されており、遊歩道や駐車場が設けられ、市民の憩いの場となっています。
豊かな生態系: ダム湖には様々な魚類が生息しており、釣りを楽しむ人々も少なくありません。
防災機能: 洪水調節機能も備えており、地域の防災に貢献しています。
ダムの周辺
ダム周辺には、豊かな自然が広がっており、四季折々の美しい景色を楽しむことができます。
遊歩道: ダム湖を一周できる遊歩道が整備されており、ウォーキングやジョギングを楽しむことができます。
駐車場: 複数の駐車場が設けられており、車でのアクセスも便利です。
トイレ: 駐車場付近にトイレが設置されています。
いいなと思ったら応援しよう!
![日本一周、世界一周](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30492071/profile_5d8739cea676fe397fc67858e6e5c26a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)