見出し画像

北海道【穂別ダム】看板がなくて見落とし素通り。電波良好。ダムカードなし。



北海道 「厚真ダム(あづまダム)」 アクセス簡単、電波良好、ダムカードなし
からのつづきです。


厚真ダムから、ずっと、こういうかんじの快適なワインディングロードを走ってました。(写真はGoogleMapより)

上の写真から、次の瞬間、なんか右手に開けた駐車場のようなものが一瞬、ちらりと見えました。
この手前には、看板などは何もありませんでした。
そののまま素通りしたのですが

突然、じゃーんとハイドラバッジが出現しました。穂別ダム!?

すでに通り過ぎた瞬間で、
目の前にトンネルが迫ってました。

トンネルがなければクルマを停めてUターンするのですが、むなしくそのままトンネルに入るしか選択肢はなし。

後ろ髪引かれながら、トンネルを走りました。
トンネルを出てすぐUターンできれば、それもありかなと考えながら走ったのですが、このトンネルがまた長いんだな。

ようやくトンネルを出たら、つぎは、橋でした。

ここにもUターンできそうな場所はなし。どんどんダムから遠くなっていきます。

ダムカードもないし、
もういいか
って気分になってしまって、はい、おしまい。

ダムの姿は見えませんでした。

ちなみにこの橋の周りがダム湖です。

穂別ダムは、北海道勇払郡むかわ町北部、鵡川水系穂別川に建設された灌漑用のロックフィルダムです。1985年に竣工し、むかわ町の農業用水として重要な役割を担っています。

GoogleMapでダムのようすを御覧ください▼

ダムに注文あり

手前の道路に、看板、つけてください。


【関連】
【夏の北海道ドライブ3300km】花と絶景 2024年7月

#北海道 #花 #絶景ロード #
観光 #旅行 #ドライブ #道の駅 #景色 #ランチ #グルメ #温泉 #日本一周 #名所  #ダム #ダムカード #路面 #電波 #道の駅








ぜんぜんエスケプゾーンがないのでクルマをとめてUターンすることもできず。





どこどこ??
ぜんぜんハイドラの画面を見てなかった。。

バッジは、早めにでることが多いので、
まだ間に合うだろうと画面を見たら
すでに通り過ぎていました。

だいたいのダムって看板があるので
道路を見ていても見過ごすことは稀なんです。
おかしいなあと
あとでGoogleMapで調べたら
このダムは看板がなかった。



















いいなと思ったら応援しよう!

日本一周、世界一周
よければサポートよろしくお願いいたしますヾ(^ω^)ノ゛