![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150353311/rectangle_large_type_2_b11220b564befa1d41cd4ad9f7dd381e.jpeg?width=1200)
【大倉ダム】日本唯一のダブルアーチ式ダム (宮城県) しかも6箇所のダムカードもらえる神ダム「土木学会 推奨 土木遺産」、電波良好、アクセス簡単 2022-07
大倉ダム
日本で唯一のアーチが2連式のダムです。珍しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1723371032213-CcpkOrCziM.jpg?width=1200)
しかも、ここの管理事務所では6箇所のダムカードをもらうことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723371041335-yCZDSdSTAb.jpg?width=1200)
神ですね。宮城県が運営とのことで宮城県最高。
![](https://assets.st-note.com/img/1723371047797-TUcIGlTfdW.jpg?width=1200)
なかなか2つのアーチは巨大でした。
大倉ダム(おおくらダム)は宮城県仙台市青葉区、名取川水系大倉川に建設されたダム。
日本唯一の2つのアーチが連なるダブルアーチ式コンクリートダム
2011年(平成23年)8月1日より2021年(令和3年)3月31日までは、仙台環境開発が150万円/年で命名権を取得したため「仙台環境開発大倉ダム」(せんだいかんきょうかいはつおおくらダム)が愛称として使用される[2][3]。公式略称は「仙台環境大倉ダム。
宮城県土木部河川課・仙台地方ダム総合事務所(大倉ダム管理事務所)が管理を行う県営ダムであるが、当初は建設省東北地方建設局(現在の国土交通省東北地方整備局)が施工した特定多目的ダムである。
名取川の治水と仙台市の水がめとして建設された。ダムによって形成された人造湖は大倉湖(おおくらこ)と命名されている。
ダム型式 マルチプルアーチダム
堤高 82 m
堤頂長 323 m
堤体積 226,000 m³
流域面積 88.5 km²
湛水面積 160.0 ha
総貯水容量 28,000,000 m³
有効貯水容量 25,000,000 m³
ちなみにハイドラバッジも問題なく出現しました。
いいなと思ったら応援しよう!
![日本一周、世界一周](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30492071/profile_5d8739cea676fe397fc67858e6e5c26a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)