見出し画像

羽田空港に行ったら寄りたいスポット7つ


1. ターミナル1 5階
ハネダハウス

展望スペースにカフェがありお茶を飲んだり仕事をしながら飛行機を眺めることができます。


2. ターミナル1 5階
ラグジュアリフライトのフライトシミュレータ


羽田空港のターミナル1、5階にある「ラグジュアリーフライト」は、本物の旅客機のコックピットを忠実に再現したフライトシミュレーターを体験できる施設です。



世界中の空港へ: 世界中の有名な空港へのフライトが可能です。
悪天候のシミュレーション: 雨、雷、乱気流など、様々な気象条件での飛行を体験できます。
緊急事態の対応: エンジン故障や機体トラブルなどの緊急事態にどう対応するかを学ぶことができます。

衣装のレンタルも有り、気分はパイロットです。

グッズも買えますよ。


3.  ターミナル3  5階

博品館


ミニサーキットで遊べます。

羽田に関するおもちゃやグッズも豊富です。



4.  ターミナル2  4階

エアポートグリル

  • 窓際の席: 一面ガラス張りの窓から、滑走路や東京湾を一望できます。飛行機が離着陸する様子を見ながら食事をするのは、格別な体験です。

  • 昼と夜: 昼間は明るい光の中で、夜は夜景を楽しみながら食事ができます。時間帯によって異なる景色を楽しんでみてください。

黒毛和牛と合い挽きのデュエット・ハンバーグ、羽田空港オリジナルビール

飛行機を眺めながら食事ができるのがいいですね。


5.  ターミナル2   1階

自販機コーナー

羽田空港の自販機コーナーは、自販機の聖地といわれるほど多彩です。
種類豊富さ: ソフトドリンク、アルコール、フード、アイスクリーム、お土産品など、一般的な自販機で販売されている商品に加え、地域の名産品や空港限定商品を取り扱う自販機も多数設置されています。

  • 最新技術の導入: キャッシュレス決済に対応しているのはもちろん、顔認証決済やAIを活用した商品推薦など、最新の技術を取り入れた自販機も登場しています。

  • テーマ性のある設置: 各ターミナルやエリアごとに、テーマに合わせた自販機が設置されていることがあります。例えば、和食エリアには日本酒や日本のクラフトビールを取り扱う自販機が、洋食エリアにはワインやビールの自販機が設置されているといった具合です。

世界の機内食


ロケ弁で有名なオーベルジーヌのカレー


鴻池花火 五條堂

ピザ



6.  ターミナル2 展望デッキ

夜景がきれい。
滑走路や駐機場を間近に見ることができます。


7.  夏の涼しいスイーツ 伊藤園

抹茶いちご練乳 かき氷



ミックス白玉アイス



以上、羽田空港は、単なる移動の拠点ではなく、様々な楽しみ方ができる魅力的な場所です。
飛行機に乗る前後の時間や、乗り継ぎの時間などを有効活用して、充実した時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

いいなと思ったら応援しよう!

日本一周、世界一周
よければサポートよろしくお願いいたしますヾ(^ω^)ノ゛