![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149612901/rectangle_large_type_2_a3717838e0399bd9cdfa25f0d9d24312.jpeg?width=1200)
北海道【ペーパンダム】 アクセス簡単、ダムカードなし、電波良好
モダ石油を見つけたのでガソリンを入れます。
モダに知り合いがいるので北海道に来たらいつもモダです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722758763537-UIFFoPJSY9.jpg?width=1200)
店頭価格、ハイオク173円。安い。
ここまで東北、北海道含めて180円前後が多かったと思いますので。
![](https://assets.st-note.com/img/1722758964737-HzdpLh3o2X.jpg?width=1200)
ここのシステムは面白くて
給油したらスロットマシンの画面に変わって
くるくると数字が回り始めます。
たいていは1等があたるんですが、、、
今回は、あれれ
5等か、、でも1円引きしてくれました(´^ω^)
なので172円になりました〜
![](https://assets.st-note.com/img/1722758809825-g8p4FER1LM.jpg?width=1200)
ナビにペーパンダムをセットしてスタート
![](https://assets.st-note.com/img/1722759750558-sequGwPcRr.jpg?width=1200)
午前中から午後にかけて、いくつかの富良野のラベンダーを見たあと
時間は、いま3時ごろなんですがすでに夕焼けみたいな空の色。
![](https://assets.st-note.com/img/1722759074673-QvRBMUK83N.jpg?width=1200)
とてもいいかんじの木を見つけました。
広い平原のなかにぽつーん。
目立ちますね。
ポプラの木かな。
こういう景色って北海道らしくて好き。
![](https://assets.st-note.com/img/1722759118843-cEznfF0Yda.jpg?width=1200)
のどかな北海道の田園地域を走ってます。
と、突然の雨が。
スコール??
![](https://assets.st-note.com/img/1722759144997-jIIOiFls2j.jpg?width=1200)
うわー
熱帯みたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1722759170218-kCQjWv3FvY.jpg?width=1200)
そんな中、ペーパンダムに到達〜
![](https://assets.st-note.com/img/1722759170372-9eZjLqrfR6.jpg?width=1200)
クルマからおりるの嫌だな。
![](https://assets.st-note.com/img/1722759775901-DtstiybCKc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722759775926-hMj3BqtebV.jpg?width=1200)
あれれれ、管理棟が向こう側にあるじゃん!!
じつは、ナビをセットするときにナビの画面ではどっちに管理棟があるのかわからず、道路が行き止まりになってないほうにセットしたんだけど、まさかの行き止まりのほうに管理棟があったとは。。
あとで考えれば、ナビの画面じゃなくてGoogle マップの衛星写真の地図で確認してナビをセットすればよかったよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1722766608738-uFcT5H9sqq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722766627686-oyAaSmfdyS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722766627713-a5vCUw4pRW.jpg?width=1200)
堤体のうえは車両は通行止めです。
![](https://assets.st-note.com/img/1722766627751-EneMyUSKHh.jpg?width=1200)
ペーパンダムは、北海道旭川市の石狩川水系ペーパン川にあるロックフィルダムです。かんがい用水を目的として建設され、上川盆地東部のペーパン地区の農業を支える重要な役割を果たしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1722766627730-JEEUWCb99l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722766627764-G44bcjWxvk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722766627786-vGuduzzUN8.jpg?width=1200)
アクセスは簡単で片側1車線の太い道路がずっと続いてて迷うことはないです。
しかし、途中、舗装がひどく継ぎはぎだらけで振動が激しい区間が一部ありましたが通常のサスペンションのクルマなら問題ないでしょう。
ダムカードはなし。
ここでスコールのような猛烈な土砂降りになり、車から降りられないぐらいになったので撮影終了。
それでは次の大内ダムを目指します。ここからおよそ30キロです。
雨がほんとすごくて、フロントガラスに雨が当たる音がバリバリ言ってて、オーディオが聞こえません。
でも向こうのほうの空は明るくなってきました。
夏の不安定な通り雨でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1722766647222-Oxv1gnTAEg.jpg?width=1200)
それにしても北海道はずっと信号がないからめちゃくちゃ走りやすい。
しかも車がほとんど走ってない。めちゃめちゃ走りやすい。
しかも道路がいい幅が広いし、道路の両側にほとんど家がない。
つづく
【関連】
【夏の北海道ドライブ3300km】花と絶景 2024年7月
いいなと思ったら応援しよう!
![日本一周、世界一周](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30492071/profile_5d8739cea676fe397fc67858e6e5c26a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)