![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159491125/rectangle_large_type_2_242ec2108f9beb1153709baedc2757bf.jpeg?width=1200)
テレビのリモコンの反応がいまいち、掃除したら直った
なんか最近テレビのリモコンの調子がいまいち。
ボタンを押しても反応したりしなかったりするときがある。
で、
リモコンの先を見たら
光が出るところのまわりにホコリがついてた。
綿棒で綺麗に拭き拭きしたら
なんと復活しました(´^ω^)ノ
![](https://assets.st-note.com/img/1729988774-kr1YNPZu6p7JfMgO3VidqKwU.jpg?width=1200)
テレビのリモコンの反応が悪い場合、いくつかの原因が考えられます。以下に、試してみるべき対処法を順にご紹介します。
1. 電池の確認と交換
電池切れ: もっとも一般的な原因です。新しい電池に交換してみましょう。
電池の液漏れ: 古い電池が液漏れしている場合、リモコン内部が腐食している可能性があります。電池を交換する際は、液漏れに注意して、新しい電池に交換後、乾いた布などで拭き取りましょう。
2. リモコンとテレビの距離と角度
距離が遠すぎる: リモコンとテレビの距離が離れすぎていると、信号が届きにくくなります。テレビの近くに近づけて操作してみましょう。
角度が悪い: リモコンの赤外線信号がテレビのセンサーに正しく当たっていない可能性があります。リモコンの角度を変えながら操作してみましょう。
3. テレビのセンサーの確認
汚れ: テレビのセンサー部分にホコリや汚れが付着している場合、信号が遮断されてしまいます。乾いた布などで優しく拭き取りましょう。
障害物: テレビの前に置かれている物(雑誌、植物など)が、信号を遮っている可能性があります。障害物をどけてみましょう。
4. リモコンのボタンの接触不良
ボタンの汚れ: ボタンに汚れが付着していると、正常に動作しないことがあります。綿棒などで優しく拭き取りましょう。
ボタンのへこみ: 長年使用していると、ボタンがへこんでしまい、反応しにくくなることがあります。この場合は、リモコンの交換が必要になる場合があります。
5. テレビ側の設定
入力ソース: テレビの入力が正しいか確認しましょう。
省エネモード: 省エネモードが有効になっている場合、リモコンの反応が遅くなることがあります。省エネモードの設定を確認しましょう。
6. 干渉
他のリモコンの信号: 他のリモコンの信号が干渉している可能性があります。他のリモコンを遠ざけてみましょう。
電子レンジなど: 電子レンジなどの電波を出す機器が近くにある場合、リモコンの信号に影響を与えることがあります。
7. リモコンの故障
上記を試しても改善しない場合: リモコン自体が故障している可能性があります。新しいリモコンに交換するか、メーカーに修理を依頼しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1729989166-IUamblodCZTynW0XRc427Hk8.jpg?width=1200)
#リモコン故障 #リモコン反応しない #リモコン電池切れ #リモコン修理 #リモコン電池交換 #テレビリモコン #リモコントラブル #リモコン電池 #家電トラブル #家電修理 #リモコン電池交換方法 #リモコン電池種類
いいなと思ったら応援しよう!
![日本一周、世界一周](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30492071/profile_5d8739cea676fe397fc67858e6e5c26a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)