![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117341512/rectangle_large_type_2_f054ea5840f2d482f4367ccb686f78df.jpeg?width=1200)
伊豆半島 ドーナツみたいな神池 大瀬崎
神池
大瀬崎の先端には、海のすぐ近くにある淡水池「神池」があります。神池の水は、地下水が湧き出したものと言われています。神池は、伊豆七不思議の一つに数えられています。
大瀬神社
大瀬岬には、海の守り神として知られる「大瀬神社」があります。大瀬神社は、古くから漁民の信仰を集めてきました。
ビャクシン樹林
大瀬崎は、日本最北端のビャクシン樹林が群生しています。ビャクシンは、常緑樹で、樹齢は1000年を超えるものもあります。大瀬岬のビャクシン樹林は、国の天然記念物に指定されています。
大瀬崎灯台
大瀬崎の先端には、昭和32年に建てられた「大瀬崎灯台」があります。大瀬崎灯台は、駿河湾の海上交通を守るために建てられました。
伊豆半島大瀬崎の大瀬崎灯台新しいウィンドウで開く
www.photolibrary.jp
伊豆半島大瀬崎の大瀬崎灯台
大瀬崎は、ダイビングやシュノーケリングなどのマリンアクティビティも盛んです。大瀬岬の海は、透明度が高く、多様な海の生き物を見ることができます。
いいなと思ったら応援しよう!
![日本一周、世界一周](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30492071/profile_5d8739cea676fe397fc67858e6e5c26a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)