![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119134647/rectangle_large_type_2_c9ba61f5fee16c683fbe439c37f4e737.jpeg?width=1200)
北海道【青山ダム】キツネがクルマに乗ってきた、路面に激しい段差あり、堤高35m、総貯水量2,970万m3 アースダム
段差やらキツネやら盛りだくさんのダムでした。
段差は、えぐすぎ。
ぼうっとしてるとエアロが刺さります。
キタキツネの肉球をこんなに近くで見たのは初めて笑
ダム自体は中規模の農業用のもので
静かでのどかでした。
行ったときは、たっぷりと水を蓄えていて静かで広々として気持ちがよかったです。
ダムまでの道はアスファルトで快適です。
しかし、ダムに到着してからの登り坂の途中にとんでもない段差がありました。
エアロのクリアランスがギリギリ。
夜間だと激突していたかも。
その後、ダムの堤体に到着。
広々して気持ちいい眺めを満喫しました。
そして、クルマに乗ったら
なななんと
キツネがクルマに乗ってる!!
ほんとにびっくりした〜
こんなに近くでご対面
しっかり肉球が見えた笑
ダムカードなし。
路面はアスファルトだが直前に激しい段差あり。
電波良好。 ハイドラチェックポイントの獲得は容易。
青山ダムは、北海道石狩郡当別町にある、一級河川・石狩川水系当別川のダムです。1951年に着工し、1962年に竣工しました。堤高35.5m、総貯水量2,970万m3のアースダムです。
青山ダムは、当別町の農業用水供給を目的として建設されました。ダムによって形成された青山ダム湖は、当別町の農耕地3,193.9haに灌漑用水を供給しています。
▼関連
いいなと思ったら応援しよう!
![日本一周、世界一周](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30492071/profile_5d8739cea676fe397fc67858e6e5c26a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)