![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128129947/rectangle_large_type_2_8529ebb2a646403a4e4f88c5afbd752d.jpeg?width=1200)
東芝【レグザ】HDDの復旧、ファイル破損は削除で。
愛用している東芝REGZAですが、再生のときに、
短時間で早送りやクイック早送り、巻き戻しなどを絶え間なく行ったときに、画面がフリーズしてしまいました。
一度、テレビの電源を切り、再起動してみました。
すると録画した番組リストが表示されません。
やばい
HDD、壊れたかなあ。。。
と思いつつ、
そこであきらめずに、
ずうっっとそのまま放置していたら
5分か10分ぐらいかかって、ようやく番組リストが出てきました。
よかった、なんとかHDD自体は無事のようです。
そのとき、さっきフリーズした番組名が、意味不明な文字例になっていました。おそらくファイル名なんでしょうね。
![](https://assets.st-note.com/img/1705661200966-PDKXJMDEiX.jpg?width=1200)
そして、そのファイル名の上で再生ボタンを押したら
何も反応しないまま何分かしてエラーメッセージがでました。
このファイルはダメみたいです。
ためしに別の番組は再生できました。
よかった。明るいきざしが見えてきた。
問題のファイルを削除することにします。
ちゃんと削除の画面がでました↓↓よかった〜
![](https://assets.st-note.com/img/1705661214466-UAj1u3UYV5.jpg?width=1200)
削除中の画面↓↓いつもは一瞬で終わるのに、今回は、数分ぐらいかかりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705661334894-qTIIPbHnCJ.jpg?width=1200)
じっと放置しておいたら、ようやく削除が完了しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705661325225-VVmPDkZ684.jpg?width=1200)
このあと、ほかの番組を再生しましたが、問題なさそうです。
一件落着。
よかったよかった😀
教訓
・早送りや逆戻しをたてつづけに激しく行ってはいけない。
・HDDがフリーズしても、じっと我慢していれば動き出す。
REGZAの特長
![](https://assets.st-note.com/img/1705661796544-b6xA6mWs8f.jpg?width=1200)
なんと6画面同時に表示できます。気になるシーンがあれば切り替えも簡単です。
![](https://assets.st-note.com/img/1705661806071-LwD35ZmAdX.jpg?width=1200)
わたしはグランツーリスモというレーシングゲームをレグザでプレイしています。
レースゲームは、0.001秒を争う世界ですから、テレビの遅延がないレグザを使うことでストレスなくゲームを楽しめています。
![](https://assets.st-note.com/img/1705662266695-9vxneAgBcM.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![日本一周、世界一周](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30492071/profile_5d8739cea676fe397fc67858e6e5c26a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)