![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127096946/rectangle_large_type_2_0b043f294f84995aa0b6de856b41e079.jpeg?width=1200)
天然温泉【クアハウスたいない・新潟県】ポカポカが長く持続するよい温泉でした
クアハウス たいない
〒959-2806 新潟県胎内市下赤谷387−16
![](https://assets.st-note.com/img/1704768892509-fILpIwJwLL.jpg?width=1200)
この日は紅葉を楽しみながら金峰(きんぼじんじゃ)神社⛩を訪問しました。
金峯神社は、旧社格は県社で、明治の神仏分離までは金峯山蔵王権現と称し、修験道場となっていました。
金峯山の山頂に本殿があり、金峯山全域に社殿が点在しています。
祭神は、少彦名神・大国主神・事代主神・安閑天皇です。
紅葉した赤や黄色の落ち葉が綺麗でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1704769259054-5Hai8GFIKS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704769277129-ese3MXvwZk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704769292903-M6hyTZix1X.jpg?width=1200)
そしてこの日の温泉は
クアハウスたいない
〒959-2806 新潟県胎内市下赤谷387−16
![](https://assets.st-note.com/img/1704780470581-h8YPuUTGYC.jpg?width=1200)
施設はレジャー施設のような広々した建物。
ポカポカが長く持続するよい温泉でした。
浴槽は小さく足を伸ばすとせいぜい4人が限界かな。
足を曲げて座ると6人ぐらい。
うーん。狭い。
地元の銭湯というかんじ。
水風呂は1人用。サウナあります。
洗い場は7名。
シャワーの湯温が冷たくなったり熱くなったり不安定でした。
脱衣場は広いけど、カゴがないので着替えしにくい。
休憩室は広く、畳でくつろげました。
WiFiなし。
レストランなし。
520円
2023年11月訪問
平日の夜6時ぐらい、風呂場は洗い場も風呂場も、ほぼ満員状態でびっくりでした。
全員地元の人らしく活気がありました。
その時間帯がピークだったみたいで、そこからどんどん人が減り7時には空いてました。
やはりお風呂のゴールデンタイムは6時〜7時ですね〜
休憩室は誰もいず、のんびりできました。
地元の人はお風呂に入ったらさっと帰ってしまいますもんね。
追記
現在、休館とのことです。
老朽化した、機械設備の大規模な改修工事を行うため、次の期間、全館休館します。長期間の休館となり、大変ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いたします。
〇休館期間 12月1日(金曜日)から3月中旬(予定)HPよりhttps://www.city.tainai.niigata.jp/sangyo/kanko/kurhaus.html
![](https://assets.st-note.com/img/1704768901894-jYIVstcq1Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704768941200-tN2Ky1njRy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704768941156-rMHOIKhhFP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704768941194-hd7zPDQujz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704768947334-TcspSqpN4Y.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![日本一周、世界一周](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30492071/profile_5d8739cea676fe397fc67858e6e5c26a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)