沸騰ワード10(2021年6月25日放送)
3月放送ぶりのエアラインのネタありです!
公式Twitte🐦
沸騰ワード風間俊介が激変した羽田空港の最新使い方徹底解説&取り憑かれた中川大志
1、羽田空港の便利機能を徹底解説!エアラインに取り憑かれた風間俊介
国際線も国内線もこの1年で大進化...JALが新導入した大行列に並ぶ時間がゼロになるシステム...予約不要で誰でも使える!搭乗口まで無料送迎マシン...最新の自動手荷物預け機も!エアラインに取り憑かれた風間俊介が使い方を徹底解説!さらに風間が新人パイロットに密着
2.取り憑かれた中川大志
見た事ない!中川大志がテンション爆上がり
Yahooテレビより。
ということなので、
風間くんの割合が多そうな予感。。
リアタイと、録画でチェックします!
羽田空港第1ターミナルの展望デッキから。
衝撃事実!
風間くんのパスポートが切れてる📚・・・
風間俊介38歳の異常な私生活
1年で激変・・・羽田空港の最新設備に使い方を徹底解説!
●SKYTRAX もっとも清潔な空港ランキング第一位
●日本初導入!タッチレスチェックイン機の使い方解説
(リリース)
赤外線で指の動きを感知日本初導入!タッチレス自動チェックイン機。
こちら先3回ほど使ったのですが、、つい画面を触ってしまったよ。。スマホアプリチェックインしていれば、チェックイン機は使用せずともセキュリティチェックに行けるので、そのほうがスムーズかもね。
●バゲージタグ
張ってはがせる粘着性の特殊フィルムでゴミが出ず環境と人に優しい。
これは1回ためしたのですが、思ったよりちゃんとくっついていて、タグがはがれることは無かったです。日本の国内線だとバゲージも丁寧だからはがれることは無いからこれが通用するんだと思うんだよねえ。
●自動手荷物預け機
セルフですね。38台導入で人員削減。
セルフ手続きは、ANAがかなり前に導入していたのですがこれはこれで簡単でした。
ここの紹介の冒頭に、「スター・ウォーズですよ」「スター・ツアーズですよ」はディズニーのスぺマ運行中だからそのまま放送だったのかな。(風間くんはディズニーオタ&TDRのオフィシャルスポンサーの日本航空。ただしスターツアーズ自体のスポンサーじゃないけど。)ちなみに、スターウォーズのスぺマ機材は、ANAで運行中。
ビビりながら、ひとりでできたよ。そのときのnote。
●世界初導入!自動運転機能付きイスで移動がラクに
(WHIL株式会社のものだそうです。詳しくはこちら)
●独自開発したアバターロボットJET(開発秘話)
遠隔操作で空港案内や保安検査の混雑状況を瞬時に教えてくれる。搭乗券から利用者の情報を読み取り可能”将来的に在宅勤務で遠隔案内が可能”。
これ、”グランドスタッフ=ひと”が操作と対応をしているってことなんですね。。いまから在宅勤務でもいいじゃない。とは思う感じですが。JETくんの操作がプレステのコントローラーってのが気になる。
風間JETくん、時間を潰すのにおススメの”無重力マッサージチェア”
続いて、第3ターミナル(国際線)!
国際線の手続きを減らす超最新システムを徹底解説!
●一気に解決!来月(2021年7月)導入予定の最新システム、
FaceExpress。顔認証システム(NECのシステムですね。詳しくはこちら)
①パスポートをスキャン ②顔写真を撮影 ③搭乗券をスキャン
顔写真にパスポートと搭乗券の情報が登録され、手荷物預け/保安検査/搭乗ゲートは顔パス!!
ちなみにNECのリリースをみると、JAL、ANAは実証実験しているみたい。いや、試す人がいないから情報が無かった。。
”俺はあそこに行くぞ”
”JALのラウンジでカレーを食べるんだ”
”この悔しさたるものない”
同感!!!
・・・
風間憧れの機内へ・・・フライト直前のパイロットに密着!
ブリーフィングカウンター
コーパイのバッグは、フライトログブック・手袋(会社支給)・サングラス(オークリー)
いよいよ機内へ!ボーイング737-800かしら・・(機材)。
”あーこの飛行機のにおい”
”私の幸せってこれだよな”
”飛行機に飢えてたんだな”
あ、JA332J(ボーイング737-846)だから、B737であたり~!
フライト直前!コックピット内部へ
モザイクは多めにかかってますが、TVで日系エアラインのコックピット内の映像が放送されたのは、かなり貴重なはず。
取材用ではなく、リアルの運行だから時間制限もあってすごいね。
・・・
車両整備グループ/JALエアテック
つなぎ姿が、まあ似合う。
ハイリフトトラック
→機内誌や清掃用品などを運ぶ。最高地点6.1ⅿ。
デアイシングカー
→防氷剤を散布し除雪や雪の付着を防ぐ。およそ13ⅿ。
やっとこさ、メインイベント。
大手航空会社からの重要任務・・・その仕上がりは?
トーイングカーに鶴丸ステッカーを貼る!
”だってこれ、嵐だってやってないと思うよ”
たしかに・・。しかしトーイングカーを探すのは難しいなあ。。
1904Tのトーイングカーのハンドルがある側の鶴丸。であってるかしら。
”この苦境の中でも進化し続けている”
”楽しみにしていてください”
”次 飛行機乗る時 全く新しい体験ができると思います”
”島国日本において航空業界は宝です‼”
すっかり、赤組推しですねえ。
ほんとは、青組でもあるから、紫ホルダーが!!
(ひねくれ者の、ねたみです)
見逃した方は、TVerで!