国内旅(7月)、広島3泊4日3日目
本日の朝ごはんは、、
アンデルセン(公式サイト)モーニングです!
1967年開店の広島アンデルセンを旗艦店に、全国に直営ベーカリー「アンデルセン」を展開。
デンマークに学んだデニッシュペストリーや、アンデルセンファームのりんごを使った発酵種で作るパンのシリーズ「ファーマーズブレッド」など、ヨーロッパを源流とするバラエティ豊かなパンをお届けし、日々の暮らしの中のヒュッゲなひとときのお手伝いをしたいと願っています。
注文は、テーブル毎にQRコードで読み取り、オーダーをします!
デニッシュが付いたプレート(ワンドリンク付き)
こちらは、パンおかわり自由!!
シーズンによってメニューが少し変わるみたいなので、要チェック!
お腹も満たしたので、
運動がてら散歩します。
いや、散歩には向かない気温でした。。
広島城(公式サイト)
内部は、見所もあり見やすく、
楽しめました。
あと、ゆるキャラのしろうニャ、
ニートらしいです。怒ったときの顔が怖いにゃー。
広島城付近の交通があんまりよろしく無い。。
少し離れたところまで歩いて、
バスで広島駅に。
広島駅で、新幹線チケットを購入して
少し時間があったので駅ビルをうろうろ。
みのりカフェエキエ広島(公式サイト)!
4席ほどのイートインスペースがあったので、
こちらでぶどうのパフェをいただきました。
歩いて疲れたところで美味しいフルーツ。。
みのりカフェ、みのる食堂は、全農が経営するレストランです。
全国にあるので是非〜(公式サイト)
さて時間になったので改札内へ・・
え、ここ新幹線の改札内ですけど、、さすが地元だわ車(マツダ)がありました。
新幹線さくらで広島から福山まで、約20分。
やっぱりスタバしてる自分。
福山駅到着!新幹線の上りホームから
よーーくみえるのが福山城。
現在改修工事中のため一般見学はしていませんでした・・・
(入り口にちゃんと書いて・・坂道登っていったのにいいいい。)
気を取り直して、
福山駅から山陽本線で尾道駅に。
大体20分ほど。
福山駅から乗車する人がたくさん居ました。
到着。
駅前からバスに乗り換え。
バスは長江口で下車。
このあたりは観光客がいるのでだいたいそこにあわせていけば、
ロープウェイ乗り場に到着。
行列に並ぶ前に、チケットを購入(現金のみ)
↑上り始め
↓ほぼ頂上
ロープウェイを降りて、
山道を下り
尾道美術館(公式サイト)到着。
岩合さん写真展こねこがやっていたので、絶対来たかった。。
館内は、一部のみ写真可能です。
美術館の休憩スペースからも尾道水道がよーく見えます。
順番に見てください!と言われてしまった。
じっくり見る方もいるだろうから
展示室内の見る順番は、自由にして欲しかったな。。
千光寺に向かって降りて行きます。
レトロな車。
千光寺でお参りをして、
散策しつつ下まで降ります。
商店街で、休憩しようかなーと思ってたのですが、、
お目当ての大和湯(食べログ)が休憩時間帯。。ちーん。
駅前まで戻って来ました。
ラーメン、、暑い中の気分じゃないな。
尾道浪漫珈琲(公式サイト)で、
抹茶ワッフルとアイスコーヒー。
ワッフル自体も抹茶味で、抹茶ソースも苦味ありで美味しい!!コーヒーは、サイフォン式で入れたのを、氷入りグラスに注いでるアイスコーヒーにしたもの。濃くて美味しかった〜。
尾道は、もう少し寒い時期に来て
ラーメンを美味しく食べたいな。。
おみやげ街道尾道(公式サイト)で、
ちょこっとおみやげを買って。
帰りは、鈍行で。
尾道駅→乗り換え 糸崎駅→広島駅で
だいたい1時間30分、1520円。
夜ご飯は、疲れちゃったので
ホテル内の
オールデイダイニング フリュティエ(公式サイト)でロースビーフのサンドイッチとイチゴのゼリーをテイクアウト。
ホテルに帰ったタイミングで予約して、
部屋に荷物を置いてから、
ピックアップに来ました!
あー、美味しい。
部屋でまったりご飯も良きよき。
明日は最終日。。
一生懸命に、パッキングをして
日が変わってました。。