見出し画像

石破さんの決選投票前の演説が良かった!(2024/9/28)

みなさん昨日の自民党総裁選挙見られましたか?
私は仕事中でしたので、リアルタイムでは見られませんでした。
普段から政治に関心が強いわけではないので、家に帰ればニュースで結果を聞くだろうくらいの思いでした。

でも、せっかくだから、Youtubeで配信されていた録画映像の音声だけでも帰宅の移動中に聞こうかと思い、再生してみたところ、たまたま石破さんの決選投票前の演説でした。

演説良かったです。感銘を受けました。
日本の政治家の演説で感銘を受けたことはこれまであまりなかったのですが、この演説は良かったです。

石破さんはテレビでは、いつも落ち着いて淡々と話をされる印象があったのですが、この演説では話が進むにつれて感情がこもってくるのが分かりました。

でも自宅に着いてからテレビをつけても、その演説の内容は全く報道されていなかったので、良い演説なのにとても残念だなと思い、私のnoteのテーマからはだいぶ外れてしまうのですが、今回は記事にすることにしました。

私が特に記憶に残った部分は以下です。

立候補への決意を表明しましたときに、私は育ちました地元の神社の前で出馬表明をいたしました。暑い日でした。
もう今から60年も前のことになります。夏休みでした。そこで夏祭りがありました。今ほど豊かではなかったけれど、そこには大勢の人の笑顔がありました。今ほど豊かではなかったかもしれないけれど、大勢の人が幸せそうでした。もう一度そういう日本を取り戻したいと思っています。
お互いが悪口を言い合ったり、足を引っ張ったりするのではなく、ともに助け合い、悲しい思いでいる人、苦しい思いでいる人、そういう人たちを助け合うような、そういう日本にしてまいりたいと思っております。

自民党総裁選 決選投票前の石破茂氏の演説より(1)(2024年9月27日)

日本を守りたい。国民を守りたい。地方を守りたい。そしてルールを守る自民党でありたい。そのように思い、訴えてまいりました。
日本を守りたいと思います。この総裁選挙の間も様々なことがございました。今のままでいいと私は全く思っておりません。

自民党総裁選 決選投票前の石破茂氏の演説より(2)(2024年9月27日)

国民の皆様方は、なお自民党を信じていないかもしれない。しかしながら私は国民を信じて逃げることなく、正面から語る自由民主党を作ってまいります。勇気と真心を持って真実を語る。そういう自由民主党を、私は同志の皆様とともに必ず作り、、、

自民党総裁選 決選投票前の石破茂氏の演説より(3)(2024年9月27日)

この演説はYoutubeに上がっていますので、興味を持たれた方はぜひご覧になってみてください。
政治に興味が無い方は、少しは興味が湧くかもかもしれません。
私は少し興味が湧いてきました。

このような記事も見つけました。現場で感銘を受けた方は多かったのかもしれません。

日本の政治家の演説で、私がこれまでに良いなと思った演説の一つは田中角栄さんの演説です。これも何年か前にたまたまYoutubeで見かけました。
昨日の石破さんの演説を聞きながら、この演説を思い出しました。
そこで調べてみたところ、石破さんは当時の田中派事務局に勤務されていたこともあるそうで、田中さんを師と仰いでいらっしゃるそうです。

私はこれまで技術畑ばかりでしたが、もう四十過ぎですし、そろそろ政治にも目を向けていかないといけないと感じています。

自分が政治に無関心であることで誰が得をするのか、損をするのかを考えてみると、得をしているのは政治家と政治に関心のある国民、損をしているのは自分だけである気がしてきました。

自分が政治に無関心でも、政治は、政治家と政治に関心がある人たちだけでどんどん進められていきます。当然、無関心な人たちのことなど全く気にしていません。
でも政治によって決まる法律や制度は、政治に無関心な人にも適用され、影響を受けます。税金もしっかり払わされます。

だったら、私も政治に関心を持ち、参加して、少しでも自分の望む方向に世の中が変わっていくようにした方が得だな、と思うわけです。
無関心な国民が増えれば増えるほど、政治家や政治に関心がある人たちの思うつぼな気がします。

次の総選挙はどうなりますかね。政権交代しますかね?しませんかね?
みなさんはどう思われますか?
私は石破さんのこの演説を聞いて、政権交代しない気がしてきました。

もし石破さんが総選挙後に総理をされることになったら、数年後にこの演説をもう一度聞き直して、どのくらい実現したか確認したいですね。

いいなと思ったら応援しよう!

Moff & Jolly
私の取組をご支援頂けるようでしたらサポートを頂けますと大変助かります!頂いたサポートは、投資資金やトレード用計算機環境の改善等のために使わせて頂きます!