![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63025915/rectangle_large_type_2_c05de6206ab48eb0b04839873b36cb01.jpeg?width=1200)
イヤイヤ期「もう歩けない〜」はどうしたらいいの?
訪問ありがとうございます。
推しが旦那様&育児が輝くマジックワードの伝道師「萌」です。
雨だと出不精になる母と違い、子供達って傘をさして歩きたがりますよね。
娘がまだ2歳頃のこと、「今日は傘さしてどこ行こっか〜?」とあまりにも無邪気に何度も聞かれ、根負けしてお散歩へ行くことがしょっちゅうありました。
でね、公園で遊んだりスーパーで買い物したりで、2時間近く散歩となるのです。
そりゃ疲れますよね。
帰り道で「もう歩けない〜」とグズグズ言いだしました。
とは言え、傘をさしてるし、買い物袋持ってるし、抱っこ出来ないから・・・
って事で最後まで歩いてもらいました。
どうやって?
ひたすら信じて待つ。
これだけです。
「そっか〜。疲れて歩けないんだね。じゃ、また歩けるようになるまで待ってるからね」と、伝えて待つ。
待つって大切。
「ほら、行くよ」とか「頑張って」とか、急かさないで、見守る。
たまーに、何故か後ずさりとかするので、その時は「後ろに進むの勿体無いよ〜。その分、前に進もうね〜」なんて声かけたりして(笑)
公園で見つけたカタツムリのように、少しづつ歩いて家にたどり着いた娘。
思いっきり抱きしめて、頑張った事を伝えた時の嬉しそうな顔ったら!
寝る前にも、1日を振り返り、自分でしっかり歩けることの自信をつけてもらいました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
悩んでるママ達が、少しでも子育てが楽しくなりますように。
🍀ご提供中のサービス一覧🍀
萌(moe) lit.link(リットリンク)