グラディウスⅡを逆順アレンジ?『逆ディウスⅡ』とは!?
はじめまして。
同人音楽サークルkaguyadepth(カグヤデプス)代表の萌尽狼(もえつきろ)と申します。
2020年12月20日よりグラディウスⅡを逆順アレンジしたCD『逆ディウスⅡ~望野のアフーゴ~』を頒布開始しました。
そもそも前作の『逆ディウス』は年の瀬も迫る2019年12月17日の仕事中に思いついた企画です。ファミコン版グラディウスのエンディングBGM「All Pattern Clear」って空中戦にアレンジしてもイケるんじゃないか?って。
ステージ構成を逆順に進むグラディウスとしてはMSX『グラディウス2』の後半戦や携帯電話『グラディウスNEO ―インペリアル―』があり、他にも『フラックアタック』の最終ステージBGMが『餓流禍』のステージ1BGMに流用されたこともありましたが、『沙羅曼陀2』のような誤植でもない限りステージ構成とBGMが「入れ替わってる!?」といった前例はありません。
さて、艦隊これくしょん(艦これ)で有名になった「ぜかまし」という言葉がありますが、こんな感じで2020年10月11日の夜に突然「望野のーァフーゴ」が降ってきて「Farewellで始まりTABIDACHIで終わるグラディウスⅡ」「逆ディウスⅡのボスラッシュは未来からボスがやってくる」といった方針でその日のうちに選曲がまとまりました。
逆順アレンジというと「逆再生してるの?」とかよく言われます。ゲーム音楽の逆順アレンジをやっている人が他に見当たらないってことはコレって新ジャンルですよね?じゃあちょっと詳しく説明しておこうかと思いまして。
グラディウスⅡ~ゴーファーの野望~(アーケード版)のステージ構成は次のとおり。
このステージ構成に合わせて次のBGMが流れます。
このステージ構成は変えずに、BGMを逆順にして、各ステージのイメージになじむように無理やりアレンジする試みが『逆ディウスⅡ』です。
ただステージ数が奇数だとまん中のステージが変わらないので、PCエンジン版の遺跡ステージを加えます。
さてグラディウスⅡでは最終ステージの前に過去のボスが復活する「ボスラッシュ」があります。
ボスラッシュではグラディウス、沙羅曼蛇のボスBGMが流れます。対イントルーダ戦のみオリジナル曲でした。
『逆ディウス』では未来からボスがやってくる「逆ボスラッシュ」にしました。
逆ボスラッシュではシリーズ最新作のグラディウス・ザ・スロットから順に、携帯電話のグラディウスNEO、そしてグラディウスⅤのボスBGMが流れます。
グラディウスシリーズは各ステージの前に「空中戦」という宇宙空間でザコ編隊と戦いながら装備を整える場面があります。
グラディウスⅡはステージ1のみ「TABIDACHI」が、ステージ2以降は「A Shooting Star」が流れますが都合により「A Shooting Star」は割愛します。
『逆ディウス』では「空中戦」と「エンディング」のBGMをとりかえっこしました。
曲名が「Farewell(別れ)」と「TABIDACHI(旅立ち)」で対になっているのでなんとなく雰囲気は合っていると思います。
大まかな流れとしては以上です。
ボスは要塞BGM2、ランキングはセレクトBGM、ゲームオーバーはタイトルBGMをアレンジしましたが、オマケです。
ボーナストラックとして、X68000版のローディングBGMと、耳コピのために作成した「Deprived Sanctity」※の原曲準拠アレンジを収録しています。
※試聴ではまぎらわしいのでこのトラックだけカットしました。CDを入手された方だけお楽しみいただけます。
アレンジとしては前作の細胞→ストーンヘンジのようにジャズっぽい曲調に変えたりすることはなく、ほぼベースとなった曲のリズム隊にメロディーだけすげ替えるという手法で切り抜けています。
ただ「Burning Heat」と「Into Hostile Ship」のようにBPMが近く、全パートが個性のかたまりのような曲どうしの場合は下手にアレンジせず、イントロを付け替える程度のアレンジにとどめています。
BPMを速く・遅くするだけでこんなに印象が変わるのかとか、このアレンジはねーよwなどとお楽しみいただければ幸いです。
ちなみに当方FM音源が苦手かつゲームボーイ音源で15年以上活動しているため今回もゲームボーイ音源で作りましたことをご了承ください。
もしこのアレンジが気に入った、もしくは俺ならもっとうまくFM音源で作ってやるという方がいらっしゃいましたら、どーぞどーぞ!
CDの方は、BEEP通販部、ゲーム探偵団、あきばお~こくに委託しています。作品の詳細情報は特設サイトをご覧ください。
なお、逆立ちゴーファー(アフーゴ)のイラストはgamutgraphicの塩田智明さん(Twitter)が描いてくださいました。ジャケットは『パーフェクトセレクション グラディウス』というCDのオマージュになっています。
それではまた。