![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63292624/rectangle_large_type_2_8d9b0cec9ad7f2649a8e8728b939c629.jpeg?width=1200)
「2021年「システム手帳サロン」で私が楽しみにしていること」Blog更新しました
本来ひとつあればいいはずなのに、新しいものが欲しくなってしまう不思議な沼、「システム手帳」。
その沼の民にとって祭典とも言うべきイベント、「システム手帳サロン」が今年も始まりました。
数年前から沼に片足突っ込んでいる私も今週末に参戦予定です。そのイベントについて、ブログに書きました。
書こうと思えばもっと書けるし、説明不足な感も否めないのですが、毎日更新したかったのと、収集つかなくなりそうだったので、一旦ここでアップ。1ヶ月書くチャレンジのワークの題材とも違いますが、それはそれとして良いことにしました。
今回の記事はパソコン7割、スマホ3割ぐらいで書きました。このnoteは全部スマホで書いてます。スマホで記事を書くって自分には向いていないと思っていたけど、始めてしまえば案外できるものですね。
何事も「まずはやってみること」、そして継続のコツは「すぐ始められるようにすること」なんだよなあと、当たり前のことですが実感しているところです。
※話変わりますが。
コミケで素晴らしい本と出会った経験のある身として、昨日から物議を醸し、今は読めなくなっている記事について今後どういう対応が取られるのか注視していきたいと思っています。それと同時に、これは文具界隈でも言えることですが、いくら自分が行きたくても行けないイベントであっても、転売ビジネスからは買わないこと、これも固く誓ったところです。
いいなと思ったら応援しよう!
![はんもえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23633064/profile_60f2de6e20ed50757090bb0fbbdae78c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)