お金の使い方
カミさんが誕生日だったんですけど、今年の誕生日はめちゃくちゃ金を使いました。
#アルティザンドゥラトリュフ
— ごとう/熱狂ストレッチ (@somunnko) August 1, 2019
全部トリュフ尽くし。
トリュフってキノコなのになんであんなに硬いのだろうか?鰹節みたいに削れる
めちゃんこ美味いけど、誕生日とかじゃないと来ないな。https://t.co/oJ3sUh9Zv4 pic.twitter.com/5QwSxo3UX8
トリュフをいたく気に入ったカミさんの為にトリュフ専門店にランチしに行きました。
この『食費』という値段の概念は、どんなに自分の稼ぎが増えても変わらないね。
今でもランチで2000円って言われたら「うーん、、、2000円かぁ、まぁいいけど。。。」と思ってしまう。
だから恋人や結婚相手がこの食費に対する金銭感覚が「え?トリュフだよ!この値段だったら安くない!?」って、ずれているとまあまあ大変だと思います。
それと値段以上に誰と食べるか?はかなり重要な要素になります。
どんなに高くても話をしたいと思えない、もっと言えば切らな奴と行く、食事程不味いものはないね。
そして次に宝石店に
ダイヤモンドには種類が沢山ある。
— ごとう/熱狂ストレッチ (@somunnko) August 1, 2019
カラットというのは実は大きさではなく、重さの単位
カラーはDが最高峰
クラリティはFLがマックス
カットはエクセレント
3EXと書いてあるといいらしい。。。
見間違えるかもね🤗#下ネタではなく哲学#ヴァンドーム pic.twitter.com/E2hfGUP25Q
今日の為に人生初めて?って言っていいぐらい、お金を貯めるという行為をしました。
使う為に貯金をしてきました。これによってカミさんが喜んで家庭が、仕事がうまく行くなら非常に安い投資だと思う。
お金の使い方って三種類あって
①浪費→使って後悔したもの
②消費→楽しかったねー、良かったねー
③投資→未来につながる、大きな徳につながる、また使いたいと思う
子供の頃って意味もなく貯金をするように教わってきましたが、貯める事より何に使うのか?のお金の使い方の方を知る事が大事なのではないか?と思いました。
使い方って大事、いい思い出にもなるのもいいし、その先結果的に自分に返ってくるように使えるとよりいい。