【KH3】クリティカルレベル1における対リミカ汎用料理構成

タイトル通りの内容なので先に結論を載せます。
画像だけ見てブラウザバックで問題ないです。

$$
\begin{array}{|c|c|c|c|c|c|} \hline
料理名 & 攻撃力 & 魔法力 & 防御力& 最大\text{HP}& 最大\text{MP}\\ \hline
オマールのムース+ & & &1&4&20 \\ \hline
トマトの冷製スープ+ & & 1&&20&5 \\ \hline
ブイヤベース+ & & &2&8&5 \\ \hline
うずらのファルシ+ &2 & &1&12& \\ \hline
タルトゥ オ フリュイ+ &1 & 2&&&10 \\ \hline
合計 &3 & 3&4&44&40 \\ \hline
合計(パワーランチ) &4&4&5&55&50 \\ \hline
\end{array}
$$

あくまで「クリティカルレベル1における対リミカ(ヨゾラ含む)汎用」構成なので難易度やレベル、場面が変われば話も変わってきますがキリがないのでこれ以上は触れません。
2025/1/4追記:素材の集め方https://note.com/moeru__wa/n/ncc601b362064

以下誰得な理屈の説明


料理でブーストできる最大値は
攻撃、魔法、防御→4(5)
最大HP→50(63)
最大MP→40(50)
となっています。カッコ内はパワーランチ込みの値です。
全て最大値にすることは不可能なので、どれを優先するかを考える必要がありますがこの構成は
MP最大値>攻撃と魔法をなるべく高く>HP防御
という優先順位で構成しました。
MPは特にクリティカルモードだと少なくて困ることは多いので最大にする意味は大きいです。
攻撃と魔法を高めればフォームチェンジ時の火力が伸びます。
レベル1だと多くの攻撃が即死級であり多少HPと防御を上げたとて誤差レベルなので一番優先度は低いです。

ここで疑問になるのが「なぜ攻撃と魔法を最大値の+5ではなく+4にしているのか」という点です。攻撃+5、魔法+5、MP+50を両立すること自体が不可能というのもありますが他にも理由があります。
その理由は「オーバーカム」というアビリティと「ダメージ基本上限」というシステムが関わってきます。

オーバーカムはレイジフォーム以外の全てのフォームチェンジに備わっているアビリティであり、ゲーム内だとよくわからない説明がされています。

何もわからないオーバーカムの説明

その実態は「ソラの攻撃力(魔法力)がバトルレベルに応じた基準値に満たない場合、その基準値まで引き上げる」という効果です。
リミカの場合74まで引き上げられます。また、料理の効果はオーバーカム適応後の上にさらに加算される仕様になっています。

集積の庭園でフォームチャージを使って変形すれば確認できる

以前書いたこちらの記事でリミカの防御力は56、ダメージ基本上限は12であることが分かりました。
前述のようにフォームチェンジ中はオーバーカムにより攻撃と魔法は74に引き上げられます。そこに料理で+4で合計78、+5で合計79になりますが、この場合それぞれの基本ダメージは

78-56=22=12+10→12+(10/2)=17
79-56=23=12+11→12+(11/2)=17(小数点切り捨て)

となります。
そう、+4と+5どちらの場合でも基本ダメージが変わらないのです。
これが攻撃と魔法を+4に抑えた理由です。

抑えた分HPと防御を伸ばす余裕が出たので、結果的に防御は最大値の+5、最大HPは+55と最大値に近いかなり高い数値を確保できました。
マジックコンボアップ戦法を取りたいのでパワーランチではなくオーバータイムを使いたい、みたいな特別な理由がない限りはとりあえずこの構成で間違いないと思います。

いいなと思ったら応援しよう!