【KH3ReMind】リミカやダメージ計算など
魔が差してsteam版を買ったのでMODでちょっと調べてみた。
MOD製作者に感謝。
使用したMOD
KH3 MODLOADER
Damage Numbers
前提
今回の本題を理解するためには以下の内容が前提知識として必要になります。
基本ダメージ
KH3では「攻撃(魔法)力-防御力の値」(長いので以降Aと表記します)が基本ダメージとして算出されます。この基本ダメージに技ごとの威力倍率、属性耐性、アビリティ補正などを乗算するのがKH3のダメージ計算になります。シンプルですね。KH3以外はよく知りませんが、おそらく他のKHシリーズも大まかには同じだと思います。
「(バトルレベル/10)+1」という最低ダメージ保障も設定されています。もしソラの攻撃力が低く、A<最低ダメージの値だった場合は最低ダメージが基本ダメージとして扱われます。
基本上限
これは主にボス格の敵に設定されているもので、前述のAが上限値を超えた場合、超過分は半分に減衰されるというシステムです。
例えばAが21、基本上限が16だった場合その超過分、つまり5は半分の2.5(少数点以下切り捨てで2)で計算され、最終的な基本ダメージは16+2で18になります。この上限値が低いほど与ダメが伸びにくくなるということです。
ここまではアルティマニアに書いてあることです。以下本題。
リミカへの最低ダメージ
結論から言うとこれは13でした。正直予想外の結果です。なぜならリミカのバトルレベルは99だと思い込んでいたからです。最低ダメージの計算式に当てはめると10.9、小数点切り上げで11が最低ダメージだとずっと思っていました。逆算するとバトルレベルは111~120ということになります、よくわかりませんね。
リベンジスラッシュは威力倍率1.6、ソニックスラッシュは威力倍率1.0+1.5の2ヒットです。最低ダメージが11だとするとそれぞれ17.6、11+16.5になるはずであり小数点以下の処理を考慮しても合いません。
13で計算すると20.8(→21)、13+19.5(→20)となり、どうやら13らしいことが分かりました。PS4版と比較してもHPゲージの減り具合は変わって無さそうだったので、PC版で設定が変わっているということもないと思います。
リミカの防御力
計測手段はソニックスラッシュの1段目を見ます(倍率1.0で分かりやすいので)。
攻撃力71以下の時は13ダメージで、72で初めて変化が現れ14ダメージが出ました。じゃあ防御力は72-14=58かと思いましたがそうでもありませんでした。73でも14ダメージだったのです。74で15ダメージになりました。
まるで意味が分かりませんでした、が
すぐに思い至りました、もしかして基本上限がかなり低いのかと。アルティマニアを確認するとボスの基本上限は12か16か24(敵ごとに異なる)と書かれています。12の敵はこの記事を書いてるときに初めて気付いたキングオブトイズしかおらず、てっきりそんなものはないと思っていました。だから24なわけないしまあ16が基本上限やろ、と勝手に思っていたので最初理解できませんでした。しかし12であれば辻褄が合います。
74-56=18=12+6 →12+(6/2)=15ダメ
73-56=17=12+5 →12+(5/2)=14ダメ
72-56=16=12+4 →12+(4/2)=14ダメ
71-56=15=12+3 →12+(3/2)=13ダメ
70-56=14=12+2 →12+(2/2)=13ダメ
というわけでリミカの防御力は56で計算すると合います。まさか最低ダメージ>基本上限なんてことがあるとは思いませんでした。
ダメージ計算の計算順や切り上げ処理など
リベンジダイブとファイナルブローのダメージをアビリティの有無を変えながら見てみました。相手はリミカヴァニタス、基本ダメージは最低=13の状態です。
((エア)コンボアップ,カウンターアップ,クリティカルカウンター)の装備状況を(0,0,0)と言った具合に表記します。
0=装備していない
1=装備している
分かりにくいですがリベンジダイブが3*5+11で合計26ダメージ、ファイナルブローが4+4+8の16ダメージです。アビリティを付けてない状態なのでこれが基準になります。
ここで分かることは威力倍率をかけた後、小数点は切り上げされているということです。これもアルティマニアに書いてますがリベンジダイブは0.2*4+0.8、ファイナルブローは0.3+0.3+0.6という威力倍率になっています。計算してみると
13*0.2=2.6
13*0.8=10.4
13*0.3=3.9
13*0.6=7.8
となります。実際に与えているダメージは全て切り上げされた値であることが分かりました。
(エア)コンボアップを付けたファイナルブローです。コンボアップ系の性質上コンボ1段目には影響ないのでブローだけ。さっきスルーしましたが新事実が発覚しています。
リベンジダイブは6ヒット技である
と。
アルティマニアには5ヒット技かのように書かれていますが嘘だったというわけですね。
コンボアップは次に出す物理攻撃のダメージが「累積ヒット数*5%上昇」というものです。また、多段ヒットする技がカス当たりした場合は全弾ヒットしたものとみなします(一部例外有)。リベンジダイブは6ヒットするので次に出る技、つまりファイナルブローは6*5=30%ダメージが上昇します。もとは4+4+8だったのが6+6+11になっています。
4*1.3=5.2→6
8*1.3=10.4→11
もし5ヒット(25%上昇)だった場合
4*1.25=5
8*1.25=10
となるのでやはり6ヒットする仕様なのは間違いないです。
カウンターアップ装備です。これはカウンター系の技のダメージを50%上昇させる物です。
・リベンジダイブ
3*n+11→5*n+17
・ファイナルブロー
4+4+8→6+6+12
当然1.5倍ですが、小数点切り上げのようです。
続いてクリティカルカウンター装備時のものです。見た目からして多分2倍だろうと思いつつ確かめましたが予想通りのようです。
・リベンジダイブ
3*n+11→6*n+22
・ファイナルブロー
4+4+8→8+8+16
分かりやすく2倍ですね。
続いてコンボアップ+クリティカルカウンターです。レベル1だとお馴染みの状態です。リベンジダイブは当然クリティカルカウンターのみの時と同じダメージです。
ファイナルブローは4+4+8→12+12+22となっています。単純に計算すると
4*1.3*2=10.4
8*1.3*2=20.8
となるのでちょっと違いますね。どういう計算でこうなったかと言うと
4*1.3=5.2→6 6*2=12
8*1.3=10.4→11 11*2=22
となってます。エクセルっぽく書くとROUNDUP(4*1.3)*2と言った感じです。ここで重要なのは計算順がコンボアップ→クリティカルカウンターになっている点です。もし逆なら計算結果が変わってきます。
コンボアップとカウンターアップの状態です。リベンジダイブのダメージは当然コンボアップ無しと同じです。ファイナルブローは4+4+8→9+9+17になりました。
これも計算するとコンボアップが先であることが分かります。また、アビリティ補正を計算するたびに切り上げが発生していることも分かります。
ROUNDUP(ROUNDUP(4*1.5)*1.3)=8→×
ROUNDUP(ROUNDUP(4*1.3)*1.5)=9→○
ROUNDUP(ROUNDUP(8*1.5)*1.3)=16→×
ROUNDUP(ROUNDUP(8*1.3)*1.5)=17→○
エクセルっぽく書くと逆に分かりにくいな?
カウンターアップとクリティカルカウンターです。それぞれ
3*n+11→10*n+34
4+4+8→12+12+24
になっています。1.5*2で大体3倍ぐらいです。これはカウンターアップが先に計算されていることが分かります。
ROUNDUP(ROUNDUP(3*2)*1.5)=9→×
ROUNDUP(ROUNDUP(3*1.5)*2)=10→○
ROUNDUP(ROUNDUP(11*2)*1.5)=33→×
ROUNDUP(ROUNDUP(11*1.5)*2)=34→○
余談ですがこの2種のアビリティは加算(50%+100%=150%強化)だと思っていましたが別枠扱いのようです。
最後に全盛りです。リベンジダイブのダメージはコンボアップ無しと同じです。ファイナルブローは4+4+8→18+18+34になりました。
計算式は省略しますがコンボアップ→カウンターアップ→クリティカルカウンターの順番で計算されているようです。
まとめ
長々と書いてきましたがつまり
・最低基本ダメージは13
・基本上限は12
・リミカの防御力は56
・威力倍率は計算後切り上げ
・アビリティごとに乗算
・乗算のたびに少数点切り上げ
といった具合で、切り上げが多くて意外とプレイヤーに有利な仕様だなあと思いました。
steam版のデータはまだヨゾラ戦まで進めていませんが、PS4版を見る限り与ダメが違うようには見えなかったので同じだと思います。
こんな記事書くくらいならファイアアップなどの属性強化系、属性耐性やリミカ補正(怯まないタイミングに与えるダメージの軽減)も調べろよと自分でも思いますがもうめんどくさいです。ただ、クリティカルカウンター適応のリベンジスラッシュ(42ダメージ)がリミカ補正で10になっているのを見ました。前からリミカ補正は見た感じ1/4ぐらいだとは思っていてそれは正しいようです。少数点切り捨てっぽいですが計算のタイミングは分かりません疲れました。気が向いたら追記するかもしれません。