
自分の物差しに向き合う:「夫の学歴と将来の幸せは比例する?」
今回は、お悩み相談回。このコーナーでは定期的にみなさんからいただくお悩みに回答させていただきながら、「自分が当事者なら何て考えるかな?」「もし友人にこの悩みを相談されたら、なんてアドバイスをするかな?」と、ひとつのお悩みを様々な角度で考えていくことで、自身の価値観や思考の癖、新しい視点に気づくことを目的としていきたいと思います。回答をお読みいただく前に、読んでくださった方も一度、ご自身の思考を巡らせてみていただけると嬉しいです。
さて、始まる前から、沢山のお悩みをお送りいただきありがとうございます。
記念すべき第1回目のお悩みはこちらを選ばせていただきました。
学歴が無い旦那のことを、恥ずかしいと思ってしまうようになってきました…。(33歳・女性・会社員)
萌さんこんにちは。
萌さんがいつも紡いでいる言葉は、時にふふっと笑えたり、時に心にじわっと沁みていったりと本当に素敵で…私もそんな思考回路がほしい…!と常々思っています。
さっそくお悩み相談なのですが…
私は結婚4年目、子ども1人の母親です。
今の旦那はとても優しくて、子育ても家事も協力的ですし、趣味を一緒に楽しめる私にはとても合っているパートナーだと思って、結婚しました。
しかし、結婚する前に親に一度反対されています。理由は学歴です。
私よりも学歴が低く、給料も後々は私よりも低くなると予想されます。でも当時は2人で協力すればいいだけだし、こんなに気が合う人は他にいない!と押し切って結婚しました。(最後は親も許してくれました。)
しかし、最近になり兄弟や周りの友達が高学歴の人と結婚したり、自分達には厳しいような良い家を建てたりし始めて…現実を突きつけられたような気分になってきました。
子どもに対する教育についても考え方の温度差を感じてきて、やっぱり親が言うことは正しかったんじゃないか… このまま将来もどんどん周りと格差が広がっていくんじゃないか…と思ってしまっています。
そんなの自分次第でどうにでもなるし、幸せは自分達次第であって人と比べるものではないとはわかっています。
でも、20代後半ではこんな具体的なことまで考えて選択をして来なかったのは事実だなぁ…と。
もちろん、旦那も子どもも大好きです。でも、この周りと比べて劣っているように感じてしまう気持ちはどうすればよいのか…ずっとモヤモヤしています。。
長くなってしまいすみません。人生は選択だらけだといいますが…今までの選択、これからしていく選択を正しかったと自信を持って言える人でありたいです。
このモヤモヤにどうか、アドバイスをお願いします。
noteはなんとなく研究記(?)のような気持ちで綴っているので、基本的には”だ調”が書きやすく、しっくり来ているのですが、お悩みはやっぱり”ですます調”でいきたいと思います。
あらためてお悩みをお送りいただきありがとうございます!ずっとモヤモヤを抱えてこられたとのことで、罪悪感もあったでしょうし大変でしたよね。
この度初回にもかかわらず、沢山のお悩みをいただいたのですが、ざっくり分類した時に、多くのお悩みに共通しているものってなんだと思いますか?
ここから先は
よろしければ、応援お願いします🤝! いただいたチップは、しっかり今後の活動費に充てさせていただきます🔥