見出し画像

決断に向き合う:「子どもを持つか、持たないか」

今回は、お悩み相談回。このコーナーでは定期的にみなさんからいただくお悩みに回答させていただきながら、「自分が当事者なら何て考えるかな?」「もし友人にこの悩みを相談されたら、なんてアドバイスをするかな?」と、ひとつのお悩みを様々な角度で考えていくことで、自身の価値観や思考の癖、新しい視点に気づくことを目的としていきたいと思います。回答をお読みいただく前に、読んでくださった方も一度、ご自身の思考を巡らせてみていただけると嬉しいです。

今回はタイトルからして、答えが見つからなさそうなお悩みを選んでしまいましたが、だからこそみなさんと一緒に考えてみたいと思います。

「子供が欲しいか分からない」(33歳・会社員)
萌さんこんにちは。タイトルに記載の通りですが、子供が欲しいか分かりません。既婚の33歳です。年齢的にのんびりしている時間がなくなって来ているので、そろそろ真剣に考えなければと焦っています。自分自身が鬱を患った過去もあり、人生って苦しいことが多いよなぁ、税金も多く取られる世の中だし産み落とされても辛いかなぁ、子育てを始めて生活が大きく変わる覚悟できないなぁ、眠れないのとか耐えられないなぁ、とかネガティブなことばかり考えてしまいます。ただ、子供は産まないと決めることが出来ないのは夫の存在です。夫は子供に関して、居たら幸せだし、居なくても2人で幸せのスタンスでいてくれるのですが、この大好きな人との子供が欲しいな、と思うこともあります。でも、子供が出来てバタバタする中で夫婦関係が変わってしまったり、夫にイライラしてしまったりするのではないかということも懸念です。ここ3〜4年答えが出ずにずっと悩んでいます。なんとなく妊活は出来ず、きちんと子供を育てる覚悟を持てたら妊活をしようと思っていますが、なかなか覚悟が持てません。何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

お悩みをお送りいただきありがとうございます。
本当に難しい悩みですよね。同時に、相談者さんはとても真面目で誠実な方なのだとも思いました。「なんとかなるっしょ」の勢いではなく、パートナーとの人生にも、子どもの人生にもしっかり向き合っているからこそ、答えが出ないのだと思います。

ただ、3〜4年悩まれて答えが出ないとのことで、おそらくこれからも「これだ!」という答えは出ないと思います。それは、人生におけるあらゆる選択は、始まる前に「答え」が用意されていないからです。唯一あるとしたら、

ここから先は

2,485字
この記事のみ ¥ 300

よろしければ、応援お願いします🤝! いただいたチップは、しっかり今後の活動費に充てさせていただきます🔥