![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165562340/rectangle_large_type_2_57d68d2271ce10f3f7b6959432f5286d.jpeg?width=1200)
暮らすまちを楽しむわたしのこと
おはこんばんにちは𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
みなさまはじめまして、もえと申します𓂃◌𓈒𓐍
\ママの日常を心躍る日々に/ というテーマのもと、東京都東村山市の地域ライター&地元応援フォトグラファーとして活動しています。
はじめてのnoteでは、わたしの人となりをご紹介っ!
もえの基本データ
名前:もえ
年代:1990年代生まれ
職業:会社員+地域ライター+フォトグラファー+2児のママ
趣味:カフェ巡り、マルシェ巡り、米粉パン作り、ハンドメイド作品集め、カメラを持ってお散歩、写活スポット探し、写活用アイテム探し
特技:心ときめく・エモい写真を撮ること
好物:カフェラテ(余計なものが入っていないシンプルなもの!)、甘いもの(チョコや芋栗カボチャ系)、コリラックマ、ミッフィー、四季のお花と新緑、木漏れ日、光と影、青空、逆光、キラふわ
好色:ベビーピンク、グレージュ、ブラウン、ホワイト、パステルカラー
ざっと書いてみました(笑)
とにかく"心躍るワクワクするもの"を見つけたら、迷わず突き進みます!
大好きな神奈川県に別れを告げ、東村山へ
出身は神奈川県。
人生のほとんどを神奈川県内・小田急線沿いで過ごしてきましたが、夫の仕事の関係で2023年に東村山市へやってきました。
わたしにとって、縁もゆかりもない地でした。
東村山といえば志村けんと、、大自然?というレベル(笑)
何か魅力はあるんだろうか、西武線かあ、、とはじめは正直嫌々でした(笑)
でも、ある人がその考えをパッと変えてくれたのです!それが
"とにかく明るい米粉パンの先生"
お友達に勧められて何となく行ってみた米粉パン教室。
米粉パンの作り方やおいしさを発見するとともに、
「ここのお店おいしいよ!」「このイベント楽しいよ!」と東村山初心者のわたしに魅力をたっぷり教えてくれたのです!
周りにある、人も、場所も、何一つ知らなかった、知ろうとしていなかったわたしにワクワクするような情報を与えてくれて、さらには「なにか困ったことがあったらいつでも聞いてね」と言ってくれて、その一言にとても救われ、その日を境に周りの環境にワクワクし始めたのを覚えています。
間違いなく、楽しむきっかけをくれた人でした。
素敵なキャッチコピーとの出逢い
先生におすすめされた場所へ足を運ぶと、おしゃれなカフェ、おいしいカフェラテ、あれもこれも欲しくなるマルシェ、たくさんのワクワクがあって、純粋に東村山を楽しめていました。
そんな中"そらいち"というイベントのInstagramを見て、
#暮らすまちを楽しむまちにする
#自分で見つけるからこそ好きになれる
こんなハッシュタグを見つけました。
すごくいいなあ!素敵!
縁あって住むことになった地。
せっかくなら楽しみながら過ごしたい。
自分から外に飛び出してみるからこそ、大好きになれる。
このマインドはずっと心の中に持ち続けていたいなあと思います。
わたしがnoteを通して伝えたいこと
東村山に1年住んでみて、あったかい人が多いなあと感じます。
それと同時に、お店を持つ夢を叶えたり、楽しみながら働くキラリ人、純粋に物事に感謝できる人、縁をつないで大切に思える人、さまざまな魅力的な人に出会えました。
そんな人たちのステキポイントをもっと多くの人に知ってもらいたい。
わたしがこよなく愛する"写真"というツールを使って、その人や作品の良さを伝えていきたい。広めていきたい。応援したい!
そして市外の人には、東村山に実際に足を運んで"楽しい"を体感してもらいたい!
この1年でわたしが感じたワクワクを、あなたにも感じてもらえたら嬉しいです。
市内の人は「ここいいよ!素敵だよ!ワクワクしちゃうよ!」ってところがあれば、ぜひ教えてください♩
みんなで一緒に、東村山をたのしむらやま!