私といるより楽しまないで

寝る前の頭の中ではああかきたいこうかきたいが浮かんでて起きたら書こうって思っていたのに全然覚えてない。最悪だ。昨日の私に負けるなよ。言いたいことがあるんだよやっぱりキャラデザ可愛いよ!すきすきだいすきやっぱすき~ということで3周年を迎えました。全米が驚いてるかと思います。私も、その一粒です。

私は言いたがりなのでかくんですけど、3年間の中でどうしても辛くてもうダメかもしれないと思った時期があってそれをはっきりかくとお気持ちを送ってきたオタクの長文で私の精神は粉々に砕け散った。それと同時にこんなオタクの言葉で私ってしんじゃうくらい弱いのかよってことを痛感するのも辛かった。悔しかった。だからあえてしんでやらないことにしようと思った。でもそんな原動力じゃ何にも楽しくなくてもともと生きてる意味がなかったのに余計な付加価値がついて配信することが苦しくなった。こんな気持ちにさせたやつを許せなかった。言いたいことだけいって完結して私が活動を続けていく中でどんなに息苦しい思いをしていたかも知らないくせにってずっと思っていた。当たり屋でしょこんなの。見せつけ痴漢だよ。BLなら突然自慰行為がはじまって顔射されたような衝撃だよ。BLなら許されたけどBLじゃないから許せなかった(なにを言うてるんですか?)

Vtuberって基本的にリスナーとの距離が近いと思うんですけど、私もおたくのまえだと結構オタサーの姫状態でいい気持ちになって強気でがんがん発言して言いたいことも言えてたタイプなんですよね。それが如実に出てるのが「おたくが嫌い」の言葉で、今ようやく大人げない発言だなとスーパードクター時間先生が教えてくれた(ただの時間経過です)。
もちろんおたくが嫌いなんじゃない。私を傷つけたおたくが嫌いなだけだ。嫌いなんかい!でも普通は表立ってそんなこといちいち言わないし言ったって誰も幸せにならないことはわかっているけどカメラを向けられると中指を立てるがごとく恐らく届くことのない「お前が嫌いだ」の意思表示を続けていた。
普段から応援してくれているファンにも当てはまってしまうような形に聞こえてしまったことは申し訳なく思っている。

わかりやすくお気持ち長文のことをかいたけど他にもおたくの行為で色んなことが許せなかった。それはよくよく紐解いていくともう私の事を好きじゃなくなったからかもしれないにたどり着いた。しょうがないしどうしようもないのに「推しです」と言ってくれたあいつもこいつもそいつも今はもういない。人の気持ちが移ろいやすく脆いのはどうしようもないってことを二次創作ジャンル替えで充分学んできたはずなのに、いざ自分がその対象になったときにずっと好きでいてもらえると思っていた人たちがいなくなったことが、私は悲しくて、つらくて、やるせなくて、受け入れたくなかったんだ。だからずっと嫌いだった。私のことを好きじゃなくなったおたくが、嫌いだった。

なんの漫画か忘れちゃったのであやふやで申し訳ないのですが、男性アイドルのコンサートでよくみる応援うちわで「担降り」を示して本人に知らせたりするシーンがあって、それを見たアイドル側が「そんなの見せるなよ。勝手に降りてくれ」って思っている場面があるのですが、それをよく思い出す。もう応援しないなら勝手に何も言わずに去ってくれって本当に思う。担降りのお知らせって誰が幸せになるんだ?とかかくと炎上するかなすみません。端的にいうと「推しやめます」のお知らせを聞いてこっちは喜べないよな。推しをやめるのは自由なんだけどさ、報告のそれはなんだよ。と思う一方で寄り添いたいわけじゃないんだけど報告したい気持ちもわからなくはない。気持ちのあれだよな、切り替え、踏ん切り、これで最後にするからっていう自分勝手なオナニー。それをやって気持ちいいのって自分だけだから気持ちが高ぶってやっちゃうんだろうな。つい、ついつい。みんな自分が可愛いから。やってもいいんだけどさ、こういうところが好きだったとか最後はポジティブな感想を添えてくれるといいかなと思います。いや送らなくていいんだけど、万が一オナニー構文…じゃなくてお気持ち長文を送りたくなったらどうか元推しになる推しへのリスペクトを忘れないでほしい。好きだったところかいてよ、元気でるから。

こうかくと元彼かなんかか?ていうくらいの距離感で気持ち悪いんですけど、元彼じゃなくて元おたくも私を支えてくれていたおたくに間違いはなくてあのときは確かに私が推しだったよなって3周年を迎えて思えるようになった。
相変わらずおたくを傷つけがちでどうしようもないお米の?Vtuberなんですけど?
最初から今日まで1日でも応援してくれてありがとう。その瞬間があったから今があります。歌もうまくなったし、配信もこなれたせいでだんだん声が可愛くなくなってきてアイデンティティがもうキャラデザ可愛いだけになったところで4年目、スタートです。


いいなと思ったら応援しよう!