15分日記タイム

  • 11月に働き方を変えてから、なんだかずっと心身が強張っているかんじがする

  • ついには飲み込まれそうになったので、はじめて有料のカウンセリングを受けている(メッセージでやりとりするタイプ)

  • おととい、無料ライターセミナーに参加して、書くことへの欲が湧いてきた

⋯などなどの理由で、とにかくどこかに今の気持ちを残しておきたい、おかなきゃマズイ、って感じなので、できそうな日は15分日記タイムを設けてみようと思う。

「日記チャレンジ」にしようと思ったけど、自分の性格上、チャレンジにしちゃうと義務になって苦しむからね。
1日のうち15分だけなら、ゆるりと文章を書く時間を作れるでしょう。

そしてこれまた性格上、15分の区切りをつけないと完璧主義が発動して、なかなか投稿できないだろうからね。
15分なら考え込む時間はないからね!!
さくっと書いてさくっと投稿することに意味がある。


「ちゃんと」はここにもいた

今受けているカウンセリングの中で、「ちゃんとやらなくてはダメ」の縛りについて考えている。どうも、私はこの縛りが強すぎるみたいだ。

今日は彼の新しい職場の初出勤日だったのだけど、勤務時間を間違えて1時間早く出社してしまったらしい。9時-18時だと思っていたら、10時-19時だったんだって。

「初出勤のときくらい、ちゃんと調べなきゃダメだよ」

と私は彼に言った。
息を吐くように、当たり前のことのように。

だって、初めて行く会社の勤務時間を知らないなんてありえない。怖すぎる。今回は早かったからいいものの、もし1時間遅れていたら⋯(いやほんと怖すぎる)

これはまあ、社会人として当然だろと思う人もたくさんいらっしゃるでしょうけど、当の本人はまったく何も動じてないんだな。

シャワーを浴びながら気づいた。
「あ、私また、ちゃんとって言ってるわ」

ちゃんとの縛りは、根深い。すぐ顔を出す。
これからも、いつちゃんとが出てくるのか観察してみようと思う。

いいなと思ったら応援しよう!