2025.1.7 自分の「得意」でお金を得ること
朝、業務委託の仕事をするためにいつもより早く起きた。
いつもは寒くて本当に起きるのが嫌なんだけど、今日はわりとスッと起きられた。新しい仕事の1日目だからかな。
オンラインで30分の対話をするサービス。対話というより傾聴に近いかもしれない。画面オフだからお互いの顔は見えないので、より一層、テンポや声のトーンに気をつけた。
30分のセッションが終わったあと、お相手からのフィードバッグシートを見ることができるのだけど、その方はとても嬉しいことを書いてくださっていた。あとは、次のセッションの時に気をつけたいこともできた。
このサービスは会社に登録をして、マッチングが成立しないと仕事が始まらない。わたしは10月に登録して今回が初めての業務だ。 おそらく収入目的でやる人は少ないんじゃないかなと思うシステムだし、わたしもとにかく「聴く」ことをもっとやりたくて登録をした。
ただ、業務委託という働き方はわたしにとって初めての経験だ。
そして「聴く」という、自分の中ではちょっと自信があるスキルでお金を得ることも。
⋯と書いたけど、「会社員」という働き方だって自分の得意なスキルにお金が発生しているってことなのかも?と、ふと思った。
日々無意識で取り組んでいる業務だって、一つひとつ分けてみれば、その人だからできるスキルの掛け合わせなのかもね。
今日のセッションをしてみて、やっぱりわたしは、もっと「聴く」仕事の割合を増やしたいなと思ってるみたいだ。