見出し画像

私はモラハラ被害者だから

こんにちは!
モラハラ夫脱出寄り添いカウンセラーの
いとうもえこです。


「モラハラをする夫が悪いんです。
だから私が変わっても、あの人が変わらない限り
何も変わらないと思います。」

カウンセリングをしていると、
モラハラ夫との関係に悩む妻が
こう話してくれる場面に何度も出会います。


この言葉は、
モラハラ被害に苦しんでいる妻たちの心の叫びです。


彼女たちは
苦しみの原因を夫に見出し、
自分は被害者だと感じています。

そして、それは当然の感情です。
私自身も、ずっとこの感情を持っていました。

もちろん、モラハラをする人の行動は間違いであり、
それによってあなたが傷つけられているのは
紛れもない真実です。


ですが、ここで重要なのは、


「夫だけが悪いと思っている限り
あなたはそこから抜け出せない」

という現実です。


これは決して、夫を擁護するわけでも、
あなたを責めるわけでもありません。

もしかしたらこの言葉は、
あなたにとって厳しいものになるかもしれません。


でもあなたには是非受け入れてほしい、
あなたが自分自身を救うために必要な第一歩を
踏み出すための真実なのです。



こちらを読んでいただくと
モラハラ夫から最短で脱出するために
どんな視点を持てば良いのかを
理解していただけます。

是非最後までお読みください。



1.   夫を「悪者」と決めつけることで
見えなくなるもの


モラハラ夫を「悪いヤツ」や「加害者」と
決めてしまうのは
あなたの心を守るための
自然な考え方かもしれません。

ですが、その枠組みに囚われてしまうと、
状況を冷静に見つめたり、
改善のために動いたりする力が
奪われることがあります。

例えば、
「夫が変わればすべて解決する」と
考えていると、
自分で状況を変える方法を
考える余地がなくなります。

しかし、夫を変えることは、
あなたにはできません。
変えられるのは自分自身だけです。


さらに、「夫は悪い人」という固定観念が強まると、
夫の行動や言葉をすべて悪意的に捉えてしまい、
対話や解決がますます難しくなるのです。

モラハラをする行動そのものには
夫に責任があります。


ですが、

夫を「悪い人」と断定することが、
あなた自身の自由な選択肢を狭めているかもしれない、
結果、あなたにとってマイナスになる

この視点を持つことが、
状況を変える第一歩になります。


2.被害者意識がもたらす影響


モラハラ被害に遭うと、
自然と「私は被害者だ」という意識が強くなります。

その気持ちは当然ですし
責められることではありません。
むしろ、自分の傷を認識し、
その傷を癒やすためのプロセスには必要な段階です。

しかし、被害者意識が強くなりすぎると、
「自分には何もできない」
「夫が変わらない限り自分は変われない」
といった思考が生まれ、
無力感を強める結果となります。

この状態では、
前に進むためのエネルギーが奪われてしまいます。


3.自分の人生を取り戻すために必要なこと


では、どうすれば
そこから抜け出すことができるのでしょうか?


鍵は、「夫に変わってほしい」と願うのではなく、
「自分がどう行動するか」に
焦点を当てることです。

まず、夫のモラハラが起きた背景を
客観的に見つめてみましょう。

夫がモラハラをする理由は、
夫自身の心の中に
未解決の問題があるからかもしれません。

しかし、それを解決するのは夫自身の責任であり、
あなたの役目ではありません。

次に、自分が今置かれている状況を見直します。

何がつらいのか、
どの瞬間に最も自分が傷ついているのかを
具体的に書き出してみるのもよいでしょう。

それが見えてくると、
「何を変えたいのか」が少しずつ明確になります。

そして、自分ができる範囲で
行動を起こす準備を始めてください。

  • モラハラに対して冷静に対処する方法を学ぶ

  • 自分が大切にしているものは何かを考える

  • 自分を褒める習慣をつける

  • 信頼できる人に相談する

  • 専門家にアドバイスを求める

といった、どんなことでもかまいません。


大切なのは、「自分の人生は自分で作る」
という意識を持つことです。


4.自分を責める必要はない


ここで注意してほしいのは、
「自分が悪いから夫にモラハラをされている」
と感じる必要はない、ということです。

モラハラは、夫自身の問題です。
それを「悪いのは自分だ」と
思い込む必要はありません。


しかし、あなたがその環境を変えたいと願うならば、
行動を起こすのはあなただけです。

「夫が悪いから」と考えるだけでは、
状況は変わりません。

夫を変えるのではなく、
自分が変わることで状況を動かす力が生まれます。

それは、「自分には何かを変えられる力がある」
という信念を取り戻すプロセスです。

5.あなた自身を救うための一歩


「夫だけが悪いと思っている限り
あなたはそこから抜け出せない」
という言葉は、厳しいようですが真実です。

そして、その真実を受け入れたとき、
初めて新しい一歩を踏み出すことができます。

あなたには、あなたの人生を生きる権利があります。
その人生をモラハラによって奪われることは、
決して許されることではありません。

ですが、
「あなたの人生を取り戻すための
第一歩を踏み出せるのもまた、あなただけ」
なのです。


この言葉を聞いて、
今はまだ受け入れられないかもしれません。

それでも大丈夫です。

小さな一歩を積み重ねながら、
自分自身を取り戻していきましょう。

あなたの心が軽くなり、
自由を感じられる日が必ず訪れます。

でも、ひとりで頑張る必要はありません。

信頼できる誰かに頼ることを
是非選択肢の一つに入れてくださいね。

私たち離婚カウンセラーも
全力でサポートしますので!



私がカウンセラーを目指すまでのエピソードを
こちらから読んでいただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓



公式ラインでは
モラハラ夫に囚われない
自分の幸せを叶える方法を
配信中!


インスタではモラハラ夫の特徴・対策を
発信中!


いいなと思ったら応援しよう!