【オペアケア留学予定者必見!】子育てにまつわる英単語①おんぶ紐
こんばんは、Moekaです。
実は私、2020年春から
オペアケア留学でアメリカ🇺🇸に
渡航予定だったんですが、
コロナの影響で延期になりました💦
オペアケア留学とは:
政府認定で住み込みのベビーシッター
をしながら学校にも通えるプログラム
こんな時だからこそ、しっかり
勉強しておこうということで
意外と言えない!子育てに
まつわる英単語をご紹介します。
私が日本でベビーシッターをしていた
子供は6カ月と、1歳の子供2人。
2人ともぐずると抱っこし続けないと
なかなか泣き止みませんでした。
抱っこする時に使っていた
『おんぶ紐』。
さて、おんぶ紐は英語で
なんでいうでしょうか?
おんぶ紐は英語で
Baby carrier
ベェィビィ キャァリィア
です。
carrierで荷台や運送するもの
という意味があるので、
赤ちゃんを運送するもの
=おんぶ紐 となります。
ネットの通販サイトでは
Baby sling
ベェィビィ スリィン(グ)
と表記されているものもあります。
slingはつり帯や
子供の遊び道具のぱちんこ
などを意味する単語です。
赤ちゃんのためのつり帯で
抱っこ紐という意味になります。
腕を骨折した時のこういう布も
つり帯としてslingを使うことができます。
育児のお手伝いとして
抱っこ紐が必要になった時
Could you give me a
baby carrier (sling)?
抱っこ紐とって!
と言えるように
しっかりメモして
練習しておきましょう。