
Quest3と3Sに最適なアクセサリーの話
Quest3S買ったー!!いっぱい遊ぶぞー!……の前に!!!
せっかく買ったVR、快適に長い間使いたいですよね。
今回はQuest3,3Sに最適な周辺機器を紹介します!
(アフィめんどいしやり方は詳しくないからつけてないです)
では、本編です。
VR体験を快適にするアクセサリー
接顔部のシリコンカバー
Quest3,3sの接顔部は布製で、汗や皮脂を吸収してしまうため放っておくと汚くなってしまい肌にも悪いです。一応取り外して洗うことはできますが、構造上折れやすい部分があり慎重に外さないと壊してしまう恐れがあります。
そんな時は接顔部のカバーがオススメです!!

鼻の部分に遮光用の部品が付いているものとそうでないものがあります。
遮光用の部品があると没入感が高まるのは慥かなのですが、僕の場合は鼻が高い為いりませんでした。むしろいらないです。
素材はシリコン一択!!水分を吸収しませんから洗った後に拭き取ればすぐ使えますし、光沢で汚れた部分がわかりやすいです。
注意点として、Quest3とQuest3Sは接顔部の形状が違うため、兼用はできません。機種に合わせて購入してください。
価格は約1,200円~です。
ヘッドストラップ
Meta公式が販売している”Eliteストラップ”は約10,000円。高い…。
ですが、ヘッドストラップはVR体験中の快適性をグーンッと高めます!サードパーティ製でもOK!
ヘッドストラップは様々なメーカー品やノーブランド品が市場に溢れていますが、BOBOVR製かKIWI design製がオススメです!

VRユーザーの中で人気が高く、最近Quest3Sを購入した友人もオススメしていました。
しっかりホールドしてくれるだけでもだいぶ快適になりますが、後頭部にバッテリーが付いているタイプだと重量バランスが改善されて更に快適になり、VRの駆動時間も伸びます!
価格は約3,000円~15,000円です。
VR向けイヤホン
え…そんなものがあるの…?といった感じですがあります!
final製のVR500(3,580円),VR2000(6,980円),VR3000(8,980円)です。
立体音響に特化しているのはもちろん、ASMR鑑賞用としてもかなり使えるイヤホンです!
Quest3のスピーカーも中々に良い没入感と音質ですが、イヤホンで聞きたい人にはオススメです!
過去にVR3000をレビューしています。こちらもご覧ください。
充電池
アルカリ電池は買い足さないといけない上に使い切り故のランニングコストがかかります。
コントローラー以外のものにも使えるため、充電池の使用がオススメです!

僕はAmazon basicの2,400mAhとeneloopの2,000mAhを使用しています。ただ、製品寿命的にはeneloopの方がオススメです。この間水没させても感電せず壊れもしなかった。Thanks Panasonic!
余談ですが、eneloopはAmazonよりもコストコで買った方が安かったです。
VRの寿命を長く保つアクセサリー
レンズ用保護フィルム
VRのレンズは奥まった位置にあるため傷つきにくいと思いがちですが、意外と傷がつきますし、Quest3はレンズの外周部分に隙間があるためゴミが入りやすいです。スマホの画面やカメラと違って手軽に修理に出せるものでもないですので、できれば買った直後から貼るのをオススメします。

価格は約1,500円〜です。
僕は!貼ってなくて!傷つきました!!(泣)
カメラ、センサー用保護フィルム
Quest3,3Sの前面カメラはかなり大きく、しかも頭に装着して動く上にレンズを気遣える使用感ではありません。つまり、傷つけやすいです。
カメラやセンサーはコントローラーのトラッキングやMRなど幅広く使うため保護した方が良いです。
レンズと同様に保護して守りましょう。
価格は約1,000円〜1,800円です。
L字USBケーブル
コネクタが長方形になっているケーブルは個人的には非推奨です。形状的にかかる力による部品への負担や、VRChatでのV睡時に寝返りによる破壊が危ぶまれます。
コネクタ側が変形する分にはまだ許容範囲内ですが、差し込み口を破壊してしまうとどうしようもありません。修理か交換です。
V睡時に関しては壊すときは壊すのでリスクヘッジになりますが、他にもケーブルの取り回しも良くなったりするのでオススメです。

ちなみにPD(高速充電規格)で18W以上に対応しているものがオススメです。
価格はものによってまちまちですが、信頼できるメーカーの物が良いです。
最後に
僕のVRのアクセサリーを雑に紹介して終わります。時間がないんや!
・Quest3
・シリコン接顔部カバー
・Quest2 Eliteストラップ+3Dプリンタで作ったQuest3に装着するためのアタッチメント
・配線が整理できるやつ(ダイソーで買った)
今回のWriting Background Music♪
では、また今度。