もえぎ日記#17〜esportの先生は現れるのか〜
こんばんは、もえぎです。
今日ふと、思ったことの備忘録に近いやつです。
ゲームの先生は一般化される?
ゲーム教えてくれる先生っていてもいいと思うんですよね。
ただ、ゲームの乱立、競技タイトルごとの専門化、実際問題いくらならお客さんからお金取れるの?!って考えたら考える。
塾のお値段は
1対2の個別授業、80分(月4回)で18650円というのがあった。グループだともちょい安くなるかな。つまり1回6500円くらいかな?このお値段に応えるためのゲーム授業って何をしたらいいのだろう。
でも、ゲームの指導を集団ってぜーーーーったい無理なきがする。個々人のプレーを10人も同時には見ていられないよ!
僕が生徒だったら何が知りたいか
1.esportsの概要・・・流石に理解しておきたかったり?個人的には思うけど、子供だったらあんま関係ないか
2.上手くなる方法・・・結構自力で上手くなるって難しいので、やっぱり一緒にゲームしたり、後ろから見てもらってる人にアドバイスもらいながらやりたいよね!
親だったら何のためにいってほしい?
僕が親なら、チームゲームをしてほしいかな。協力すること、自分でキャリーする、味方を助ける、これって普通のスポーツと同じだと思ってます。
言語でのコミュニケーション、練習して上手くなった時の嬉しさ。これを実感してほしいって思いますね。あとは子供とのコミュニケーションのツールとしてのゲームを理解してほしいです。親ってやっぱりゲームわかんないっすよ。僕の親もゲームは分からなかった。おばぁちゃんとぷよぷよやったくらいしかないな?!子供が、もしくは子供にゲームを買ったのにわかんないってちょっと寂しい気もします。親とバトルするゲームって将棋しか僕はなかったなぁ。カードゲームバトルしたいな。
複数の競技が上手なマルチプレイヤーが必要
特化しちゃうと、そのゲームが廃れたりしたら困りますし、そのゲームしかできない先生だとちょっと大変かなって思います。取り組めるゲーム数って限界もある気がしますけどね?!
最後に
いつかゲームの先生ができる世界線に生きたいなって突然今日思いました、っていう所が今日のお話でした。プロたちそれぞれの上達方法があるから普遍化っていう意味では難しいかもしれませんが、上手くなりたい!っていう子供たちの成長の場を作ってあげたいなって思いました。
いい感じにesport選手権の影響を受けてます。LOLだけじゃなく色々なタイトルで盛り上がってほしいですね。
それでは、また