
キラキラスターラッシュ!!
もう12月になって1週間が経ってしまいました。寒すぎて最近は布団に潜りっぱなしです。さて、今回は楽曲「スターラッシュ・リフレクション」の解説記事になります。
この曲は第25回プロセカNEXTという、リズムゲームの公募に応募したものになります。
今回の募集テーマが「キラキラポップソング」だったので、ポップな曲を模索しながら作ってみました。
まずはキラキラしているもの…と考えてみました。この世にはたくさんキラキラしているものがありますよね。夜の工業地帯、無垢な赤ちゃんの瞳、ダイヤモンドのお高い指輪…。私の中で真っ先に思い浮かんだのは、水面に反射する夜空でした。よく湖の対岸から写真を撮って「逆さ富士」なるものがSNSに上げられたりしていますが、そういったイメージです。
そんなキラキラの源となるものが「リフレクション」なわけですが、実はこのリフレクション、単なる水面での反射だけでなく、心の中での反射も表しています。心の中での反射は直訳すると「反省」「内省」みたいな熟語になってしまうのですが、それとはまたちょっと違った、「回想」の一面をこの曲ではテーマにしてみました。
この少女、いかにも彼氏とデートで山奥の観光地みたいなところに来て「ここから見るとすっごく綺麗だよー!」とでも言いたげですが(もちろんそう想像しながら描いたので)、お付き合いを重ねていく中で、かけられた言葉の一つ一つを胸の中に留めているのでしょう。そして今度は自身が、相手の胸の中にいつまでも響き続けているような言葉を告げる。とてもキラキラな関係ですね。リフレクションがこの曲をキラキラたらしめるのはこの部分にあります。
水面にキラキラと反射する、大きな尾を靡かせる彗星や、無数に煌めく流星群。これだけ綺麗なものがこのセカイにあるのですから、きっとこのセカイは優しいはず。胸の中に響き続けるような言葉に出会える機会があるはず。私が思う「キラキラポップソング」は、そんな曲になりました。
このタイプのポップな曲は普段あまり作らないので、普段使わないようなドラムキットに、普段使わないようなシンセサイザーを使いました。そしてグロッケンの音が裏でずっと同じリズムを刻んでいる(途中でかき消されて聞こえにくくなっているところもありますが、ずっと止まることなく刻んでいます)のですが、これはリフレクション感を出すために入れてます。あとこの曲、やたらと転調が多いです。サビの途中で転調とかやってみたいなー、とか思ってやってみたらかなりの回数になってしまいました。普通は調なんてコロコロ変えるものではないんですけれど、まあ結果良く聞こえるのでいいのです。
さて、MVみたいな綺麗な景色、一度は見てみたいものですが、彗星はどうしようもないので諦めるとして、どこに行けば見られるんでしょうかね。岐阜とか長野なら何となく可能性ありそう。それではまたお会いしましょう。