![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159422220/rectangle_large_type_2_dbb1eb439f6624fcb9264cf0a69448b4.jpeg?width=1200)
いわきメダカの学校は(株)moegiが運営しています
弊社moegiは、東京都武蔵野市吉祥寺に本社を置き、サテライトオフィスを東京・日本橋に設置しています。そして、福島県いわき市には、固定オフィスを構えるとともに、メダカの販売運営を行う「いわきメダカの学校」を運営しています。
今回はその「いわきメダカの学校」についてお伝えしたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1729707121-DRh6v2WIOnP31tdoTrcyj5S9.png)
新たな挑戦へのきっかけ
moegiは2018年に開業し、IT業界を中心に事業を展開してきましたが、コロナ禍の影響も受けました。移動が制限される事が多く、法人のお客様の中で移動を事業にされている会社さんがいたので、弊社も売上が減少しました。この状況を変えるために、代表の片寄は自宅で趣味として飼育していたメダカに着目し、何か新しい事業を生み出せないかと模索し始めました。
メダカ事業への挑戦
メダカの飼育は決して簡単なものではなく、大量死や設備投資などの課題もありましたが、メダカ人気の高まりを受け、事業としての可能性に確信を持つようになりました。さらに、インスタグラムを通じて情報発信を開始し、徐々に事業基盤を整えていきました。
インスタグラムはこちら
そんな折、固定オフィスを設置する計画が持ち上がり、代表の出身地である福島県いわき市で拠点を構えることを決断しました。いわき市内で物件を探す中、縁あって田人町の旧校舎の一室を借り受けることができ、「いわきメダカの学校」の開設に至りました。
いわきメダカの学校とmoegiの事業展開
いわきメダカの学校は、moegiのいわき支店内に設置され、水環境資源部がその運営を担っています。この部署は、水環境に関する様々な取り組みを行っており、「いわきメダカの学校」もその一環として活動しています。水環境資源部の詳細な目的や使命については、また別の機会にご紹介します。
今後の展望とお知らせ
おかげさまで、いわきメダカの学校は多くの方に認知いただき、私たちも大変うれしく思っています。専用のホームページやインスタグラムで、日々の活動や最新情報を発信していますので、ぜひご覧ください。
冬の間はメダカたちが冬眠に入るため、施設の見学が中心となりますが、環境維持のために運営は継続しています。営業日やイベント情報は、ホームページやインスタグラムで随時更新していますので、ぜひチェックしてください。
今後も、いわきメダカの学校を通じて、多くの方に水環境の大切さやメダカ飼育の楽しさを伝えていきたいと思います。ご興味のある方は、ぜひ一度お立ち寄りください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729707414-i8RHCgeycbZdMmu1LGAOYXpx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729707478-7x0dRk2yC1A6TQNIvqelfFsg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729707493-Fa5Wr98AxLc7tOsRChgo0YHD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729937430-Ues2LFGB4cRh10KNHy3CJdbl.jpg?width=1200)