![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44143160/rectangle_large_type_2_7512c2a31d5defa38ac2932303a25a7a.jpg?width=1200)
加速とトレードオフになるもの
望んでいた展開やおもってもみなかったわくわくする展開が目白押し。めちゃうれしい。想定の3倍速で人生が音を立てて動いてる。ゴゴゴ🔥
なんだけど、身体感覚的には空回ってる感じ。いつのまにかスピード出すぎてて車体がついてってない。呼吸が浅くて脈が速い。アドレナリン過多って感じ。それなりに睡眠は取れているけど、寝坊だ!ってバッて飛び起きてもふだん通りの時間みたいなのが多発してる。
積んでるエンジンに対しての車体がスペック不足なのか、ただ単に欲張りすぎなのか。まあ無茶が無茶だと気づけるようになっただけヨシとしよう。無茶だとわかった上で飛び込んだりもしてるけど…
バナナの皮をふまず、マグマに落っこちず、うまいこと法定速度内で運転できたら理想なんだけどなーー。現実世界にはジュゲムもいないしさ。
キャパシティを二の次にしてしまうのは悪い癖。でもそうやって別の領域やレイヤーを拡張していったのも間違いないからなあ。そうは言っても頑丈さだけに頼るのはよろしくない戦略なのでいたわりつつ進みたい。
天才へのあこがれとポジティブなあきらめと
時間も、体力も精神力もお金も、ありとあらゆるリソースは有限で、分散させることは何かひとつに秀でる状態から遠のくのは真理。…なんだけど、やっぱおもしろいとおもえないと続かないし、昨日のnoteで書いたように必要に応じてダッシュで勉強する方が結果的に身についてきている。
ひとつの事象で突き抜けてるタイプの天才には絶対になれないけど、そうじゃないたのしい人生をやるからそれでいいのだわ。持っているものを組み合わせて提供する行為自体たのしいしな。
いい匂いのする領域がたくさんあって、困っちゃう。ぜいたくな悩みだ~~次のベストな一歩がなんなのか、ちゃんと考えたいなあ。
今日のBGM
アセロラ/蜜
かわいい。我ながら癒されたさが出た選曲。
蜜の曲はハモリが心地よくてそっちを歌いながら聴くことが多い。
今日のカバー画像
満を持して買ったカメラで撮ったもの。レタッチもなにもしてない(撮って出しというらしい)んだけど、とってもすきな色味でうれしい。
いいなと思ったら応援しよう!
![もへ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98736644/profile_7b49300dc075ecf82997ab062988b960.png?width=600&crop=1:1,smart)