![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44567429/rectangle_large_type_2_de510937d87c0f71e8c297746c92536c.png?width=1200)
そこに愛がないとね
最近、誰かに話を聴いてもらう時間を意図的に増やしている。調子はかなりいいんだけど、ひた走っているからこそノイズを取り除いたりからまったいろいろをほどいたりする時間も必要。もやもやして納得できてないとスピードがガクンと落ちてしまうのもある。
んで、そうやっていろいろ口に出してる中で気づいたこと。
全力のMAXのフルパワーを出したい。
これは自分が認識してたよりもめちゃめちゃ強い願いだった。ほえ~~。いまはフルパワー出せてない、そういうもどかしさがある。そういえばそうだった。とりあえずそれどころじゃなくて、置いておいてたんだった。
フルパワー出したいけど、いつでもなんでもいいってわけではない。対象となるプロダクトやチームや会社への愛があること、一緒にやる人たちも愛があること。大事なのは推せるかどうか、だ。ここはもうちょっと深めたいところ。
とはいえ、どっちかというと火力強めのリアリストなのでわかってはいる。愛だけじゃ飯は食えないし、愛がなくてもぶっちゃけ成果は一定出せるようにもなった。でも、自分の中の三歳児の部分が「無理~~~」って言ってんだよね。できなくはないけど目が死んじゃう。自分である必然性が見いだせないとパワーなんて出ない。
だからニンゲンを数値やデータとして扱いすぎる価値観だとげんなりしちゃうんだろうな。その数字の向こうに生身の3Dのニンゲンはいるのか?っていう。そこに納得感がないと途端に元気がなくなっちゃう。
もっと言うなら、自分である必要性が感じられていると最強。
コミュニケーションがすきだから、コーチングも接客もスタイリング提案もすきなんだとおもっていたのだけど、一定の役割はありつつも自分である必要性を創っていけるからこそ、たのしいんだろうな。
今日のBGM
Virtual Luv feat.tofubeats/tofubeats,VaVa
ふめつのこころはLOVE LOVE LOVE
俺から言わせたら愛
俺から言わせたら愛~~
来世はトラックメイカーになるか~~
ちなみに、ふめつのこころ/tofubeats もよき。こういうジャンルの引用?インスパイアしていく文化がすきすぎるんじゃい。それもひとつの愛だよね。
今日のカバー画像
運河沿いをお写んぽ(カメラを持っての散歩をこう呼ぶらしい)していて偶然見つけた、かなり硬派なジンジャーエール。きっちり辛くて最高だった。
冷たいのを頼んだのに、身体がぽかぽかしてくるくらいのしょうが!子どものころ、辛口のジンジャーエールを飲んで、「ジンジャーってしょうがじゃん!!!」と気づいたときの驚きを思い出す味でした。
気持ちのいいお姉さんたちがやっている(貨物の)コンテナを利用して設置されたカフェ。天気がいい日にまた行こっと。
風が吹いていて落っことしそうだったから急いでシャッターを切ったらピント合わせが甘いな。
いいなと思ったら応援しよう!
![もへ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98736644/profile_7b49300dc075ecf82997ab062988b960.png?width=600&crop=1:1,smart)