
#もへ月報 ぶくぶくしている202109
すっかり秋が香る今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
時間経つのが早すぎてびっくりするので、月に一度現在地に旗を立てるような気持ちで書くふりかえりnoteです。
フラクタでの9月
自分メインでの案件が増えてきて、今月ずっとバタバタしていた。ようやくバランスつかめてきたような、そうでもないような…
ただwebサイトやECサイトを作るのではなくて、ブランドが(時には外部の力も借りつつ)自走するのを目的として置くってこういうことか〜〜と体感できてきた気がする。
やったことないことをやるのって大変だ〜〜うわ〜〜〜となったりしていますが、チームメンバーやら先輩方やらのおかげでどうにかなりそうな目処が立ってきたので引き続きがんばろ〜〜
#もへ読書
Shopify運用大全 最先端ECサイトを成功に導く81の活用法
Shopifyは魔法の箱ではなく道具でしかなくて、特性をわかって選ぶ(ときには運用を合わせる)のが大事!ということがわかった。
最初から完璧を目指さず、状況やユーザーの反応に合わせて素早く試してアップデートしていくとShopifyの良さが最大限生きるのだ、という意識で立ち上げも運用もやるのが◎
あんまり馴染みのない物流関連の話や、越境ECについて知れたのもよかったな〜〜ECサイトを取り巻くことってめっちゃたくさんあるので、なんとなくでも全体像を知っておくのは大事。
#もへグラフィック
共創型ビジュアルプラクティショナー養成講座がはじまりました。
ビジュアルプラクティショナー養成講座のはじまりはじまり〜〜!!
— もへ🦕 (@moe_wakusei) September 1, 2021
いろいろ濃すぎて毎回すっからかんになる予感…!たのしみだい🦕=͟͟͞͞
画像は、今日のチェックアウトのお題「持ち続けてみたい問いは?」を描いたもの。#共創VP#もへグラフィック pic.twitter.com/cXXS32v1qU
学びが濃い!!追いつけてない!!という感じ。10月はいったん講座がおやすみになるので、ゆっくり消化していきたい。
ぶくぶくしている202109
いろんな出来事やらタスク(引越しとか)やらが積み重なって、ぶくぶく沈んで停滞感のあった9月だったな〜〜疲れたというよりすっからかん。
他者を頼るのが大事というのはわかってるんだけど、他者を頼るにもエネルギーや技術が必要なんだよな〜〜とうだうだしてる間に沈んでったので、早めに気づいてリカバリできるようになるといいな〜〜
まあ浮き沈みがあるのがニンゲンなので、最低限をなんとかやりつつ波が過ぎ去るのをのんびり待つしかできないこともあるし、それでいいのかもとも思う。
あとは、公園に連れ出してもらったり、他愛もないことをしゃべったりと、人との関わりってやっぱ大事だなあとも感じた。ニンゲンと話すの大事だ。。きっかけをくれる皆さまに感謝ですね。
10月はすこし余裕が出てくるはずなので、いろんなひととおしゃべりしたい!!!
今日のカバー画像
引っ越して最寄りの芝生がめちゃめちゃでかくなった。
Twitterにて、 #芝生はいいぞ と題して、いろんなところの芝生の写真を投稿しているのでよかったら見てみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
