見出し画像

感覚でとらえて言語化する

今年からコーチングにどっぷりつかるようになり、自分へ向けるまなざしと世界へ向けるまなざしの両方が変わってきたなあと日々感じています。

内省のツールとしてのジャーナリングや、成人発達理論エゴグラムといった人間を理解するための補助線、そして実際に相対した方から受け取るものや経験によって、自分や世界(内と外)の解像度がぐんぐん上がっているなあとも。

コーチング関連のnoteもいろいろ書いているので、気になる方はマガジンへどうぞ...!

今日から学んでいるZaPASSコーチ養成講座のStep Up編がはじまりました!講座のまとめ的noteも書きたいと思いつつ、今日はStep Up編での抱負について書きます。

抱負:対象を感覚でとらえ、そのイメージを言語化する

なんのこっちゃという感じなので言語化してみる。

”対象”は、ひとまず自分やクライアントさんの内的世界。人間にまつわるところ(内部構造とか)からはじめて、その間に生まれる関係性、組織や社会など範囲を広げていきたい。

”感覚でとらえる”とは、ビジュアルやイメージを自分の中に形成すること。
名前をつけるアクションからさらにイメージをふくらませて、景色を脳内に描くような感覚。

自分の内的世界をひとつの惑星に例えるとか、ありたい姿をスイーツに例えるとか、そういうアプローチが得意そうなので、いっそのこと突き詰めてみます。

ビジュアルイメージでものごとを理解したり記憶したりしている説があるので、そこもnote書きたいな。なんか学説とかありそうだけども。

”言語化する”とは、note書く・フィードバックで伝える!
ビジュアルでとらえるタイプが他のタイプへそれを伝えるためには、文字通り共通言語で表現する必要があるからね。

「意識した能力は伸びる」んだって。ステータスどこにふりわけるかって考えたときに、いったん自分の特徴になりそうなところにしてみようかなと思ったお話でした。

非言語の表現方法(アート的な何かをイメージ)を身につける方向もあるけど、たぶん苦手なんだよなあ。
ここらへんもいずれ言語化していきたい。

雑感

講座のメンバー同士が仲良くなったからか、自分の心境の変化か、変な力が入らずリラックスして参加できた。Basic編と比べて感じた大きな違い。

自分も含め、みんなどう変化していくのかな〜〜たのしみ!!

お知らせ

モニターさん #bosyu 中!
学びつつブラッシュアップしていきますのでお気軽にどうぞ〜〜

Twitterもやってます。
中身としては大体こんな感じなのでよかったらフォローしてください。

・コーチングと内省について #もへコーチング
・自炊がはかどる #もへめし
・バンドについてもちょこっと #惑星ごっこ #ピクトニカ
・うっ、この服かわいい、note更新したよ!ジャーナリングやったよ!など

がんもどきを煮たらおいしくて感動しました。
夏を前にして煮物ブームなるか?
月曜断食のマガジンでいずれ出てくるでしょう。それでは!

ありがとうございます!いただいたサポートは、何かとびきりわくわくすることに使います!