見出し画像

【チェコ留学】持ってこればよかったもの

今回は持ち物編第3弾!
チェコ留学に「持ってこればよかったもの」についてです!



・500ml(もしくはそれ以上の)水筒

私の大学では、「Lokni」というアプリに登録すると、無料で1日3Lまで水を汲める機械があります。

しかし、私は350mlの魔法瓶しか持ってきていなかったため、たくさん水を汲んで寮に持ち帰ろうと思っても十分な量が入りません。もっと大きな水筒を持ってくればよかったです。


・ノート

チェコでももちろんノートを買うことができますが、値段が少し高めです。

例えば、スーパーで見かけたものだと、A5サイズ40枚入りが38.90czk(約240円)、A4サイズ40枚入りが32.90czk(約204円)これでも安いほうだと思います。

外側が硬めの素材で少し高級そうなもの(枚数は40枚くらい)は124.90czk(約775円)でした。

文房具屋さんで売っているノートだともっと高かったです!

日本のノートと比べると、質が少し劣るように感じます。去年から同じ大学に通っている日本人の方々も、ノートに限らず文房具は「日本のほうが良い」と口を揃えて言っていました。

日本だと、安くて・質の良いノートが手軽に手に入るので、持ってくればよかったと後悔しています。


・化粧水

チェコでは拭き取り用の化粧水をよく見かけますが、日本で一般的な拭き取らないタイプの化粧水はあまり見かけません。

日本でも買える「ラロッシュポゼ」の化粧水は見つけましたが、それ以外のものはなかなか見つけられないです。
(私が見つけられていないだけかもしれませんが…)


・フード付きのジャンパー

私はユニクロの折りたたみができるコンパクトなジャンパー(パフテックキルティングジャケット/ウォームパデッド)を持ってきましたが、フードがついていないんです。

最近は雨が多く、気温も15度以下が続いているため、これから寒くなることを考えると、フード付きのものを持ってくればよかったと思っています。

今の気温だと、持ってきたユニクロのジャンパーがちょうどいいです!


・跡がつかないハンガー

チェコにもハンガーはもちろん売っています。柔らかめで、ハンガーの跡が「付かなさそう」なものも売っていましたが、5つ入りで90czk(約558円)しました。

私は日本の300円ショップで4つ入りの跡がつかないハンガーを買って持ってきましたが、4つでは足りませんでした。これから冬用の厚手の服も増えるので、もっと持ってくればよかったです。


・壊れにくい折りたたみ傘

私は留学のために日本で風に強い折りたたみ傘を買ったのですが、持ってくるのを忘れてしまい、到着したときに空港で折りたたみ傘を購入しました。しかし、その傘が今にも壊れそうで、毎回ひやひやしながら使っています(笑)


・食品用タッパー

チェコでもタッパーは売られていますが、少し値段が高いです。日本だと100均で同じ、もしくはそれ以上のクオリティーのものを買えることを考えると、持ってこればよかったなと思います。

タッパーがあれば、食材の保存だけでなく、ランチボックス代わりにも使えたので、もっと便利だったでしょう。


まとめ

これらは留学を始めてすぐに『持ってくればよかった』と強く思ったアイテムです。現地で買えるものもありますが、やはり日本のクオリティー価格には敵わない部分も多いです。

これから留学される方は、ぜひ持ち物リストの参考にしてみてください!

※レートはすべて2024年9月14日時点のものです。



持ち物編第1弾

持ち物編第2弾

これらも、ぜひ読んでみてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

いいなと思ったら応援しよう!