1月5日 【中倉山】
旅人2日目は栃木県のお山にお邪魔しました。
【中倉山】
標高1530m
足尾銅山の銅の精錬により禿げ山になった過去も。
現在森は復活中。
登山口 銅親水公園
駐車場 20台程度
トイレ 遠いけどあり。
山の中にはありません。
登山道 道が分かりづらいです。
地図、コンパス必須です。
この日は以前よりSNSで親交のあった山番長さんに
同行させて頂いての山登りです。
山番長は山行をイラストで色紙にまとめています。
私はそれを見るのが好きでいつかお会いしてみたい
と思っていたので今回はとっても楽しみな1日でした!
そしてこれを抜きに番長は語れない。
いざ!お山!山番長のパノラママップの筆者でもあります。
2019年度第22回自費出版文化賞入選作品です。
登山口から山の様子まで詳細に表記されていて
山好き 特に関東方面の方は持っていて損はない1冊!
Amazonで購入も出来ます。
いざ!お山!山番長のパノラママップ
要チェックやで。
この日は前日の夜から雪。
道路にもうっすら雪が積もっていました。
銅親水公園の駐車場は道路を左折し
坂を下っていきます。
雪道ではブレーキを踏んではいけない。
と教えられていましたが
実際どんなことになるのか試したい衝動が、、
とりあえずブレーキを踏んでみました。
真っ直ぐな坂道ですが
右へ左へ振られるハンドル。
すぐさまエンジンブレーキでスピードダウン。
心臓バクバク。あぁ怖かった、、
やはり教え通りブレーキは踏んでいけないですね。
そして山番長が今日の為に
とびきりのメンバーを集めてくれました。
中倉山経験者 みつさん
超個性派 らっこさん
優しい美女 まきさん
まず、本日の作戦会議。
中倉山は登山道が分かりづらく
地図読みの技術、山の経験が必要です。
雪も降っていて決して好いとは言えない天気。
雪で登山道はいつも以上に
分かりづらくなっているはずです。
このまま中倉山で決行して大丈夫か、、。
会議の末、天気はこれ以上荒れる事は
なさそうなので決行する方向に。
まずは林道歩きが続きます。
昨日積もったばかりの雪はさらさら。
太陽も上がってきました。
こんな感じのゆるっとした道を1時間程歩くと登山口。
知らない人は見落としてしまいそう。
ここからは慎重にルートを確認しつつ進みます。
この時点で雪の量としては足首が埋まる程度ですが
降り積もった落ち葉と相まって滑る滑る。
先頭さんの疲労は相当です。
休憩しつつアイゼンを装着。
10本爪の軽アイゼンを使用しました。
アイゼンがあると全然違います。
歩きやすい。
でも相変わらず滑るししんどいですが。
そしてやっとの思いで稜線。
ご覧の通り、期待していた展望は
まったくありませんでした。
でも初めての雪が積もる稜線歩き。
図らずもこんな所を自分が歩く日がきてしまうなんて。
なんだか嬉しくて足が軽くなりました。
そして山頂。
パノラママップを持ってみんなで記念撮影。
番長のカメラが雪に埋まって捜索したり
(途中ラッコさんのカメラ部品も発見される)
わちゃわちゃしましたが早々に下山!
だって、、寒すぎ!
では、ちゃちゃっと退散!
下山はより滑る、転ぶ。
本当に大変でした。
全員すっ転んでます。
(らっこさんだけやたらかっこつけたポーズです)
あっちで きゃーきゃー
こっちで ぎゃーぎゃー
楽しい下山でした。
下山は私たちのつけたトレースと
念のためにまきさんがはってくれた
ピンクテープのおかげですんなり行けました。
下山後の楽しみと言えば温泉ですね。
特に今日みたいに体が冷えた後の温泉と言ったら、、♡
そしてみつさんが選んでくれたのがこちら。
え、駅ですよね? ここ?
よく見てください。
温泉マークに「ゆ」の暖簾。
そう、ここは温泉なのです!!!!!
わたらせ渓谷鉄道 水沼駅にある水沼駅温泉センター。
駅に隣接した温泉でした♡
駅だけど露天風呂にサウナまであります。
食事処もあって美味しいご飯も頂けました。
良い子は真似をしてはいけない 通称ラッコ食い~。
らっこさんのラーメンの食べ方なんでしたっけ?笑
とっても楽しい皆さんでした!
いつかまた一緒に登れるといいなあ
と思いながら次の地へ向かうのでした。
以上!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?