![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96017175/rectangle_large_type_2_658d465b6aa64f300f924eafa9a21575.png?width=1200)
福岡のフォトジェニックな街、糸島と門司港を巡る旅
2022年年末、私は初めて九州に訪れ、念願だった福岡を家族で旅行した。
その中でも、「糸島」と「門司港」は、フォトジェニックでおしゃれでレトロで…。
とても素敵な景色が広がっていました!
糸島
海と山が共存した、フォトジェニックな街、糸島。
母・妹と3人で、糸島ドライブをしました!
桜井二見ヶ浦
糸島駅周辺でレンタカーを借りて、ドライブスタート!
まずは、桜井二見ヶ浦に。
![](https://assets.st-note.com/img/1674134395974-S1y5aQ8uWk.jpg?width=1200)
波の瀬戸際に立つ白い鳥居と、海の中に聳え立つ夫婦岩。
この日は、曇り予報が当日に晴れ。
青い海と優しい水色の空が綺麗で、シャッターを切り続けていた…。
すごく風は強かったっけ…笑
![](https://assets.st-note.com/img/1674134463333-TFGwfpOPP4.jpg?width=1200)
ジハングン
桜井二見ヶ浦から、そのまま海沿いに車を走らせる。
そしてたどり着いたのは、ジハングン。
ここは、「ザ・インスタ映え!」みたいなスポットで...笑
写真映えするようなブランコや、可愛いオブジェがたくさん!
![](https://assets.st-note.com/img/1674134570029-z0gM9cBUrX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674134570109-Ju84t83v5M.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674134570149-gzlphLFtYJ.jpg?width=1200)
ざうお本店
海の近くの街といったら、とにかく海鮮が美味しい!
「好きな食べ物はお寿司です」と言うくらい海鮮好きな私は、海鮮丼を求めて「ざうお本店」へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1674134632626-nQ9A07HCm4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674134632597-qxRehkN8rx.jpg?width=1200)
少しづつ分けながら食べたのですが、どれも美味しかったです...!
ここはお店の敷地内に、ヤシの木ブランコがたくさんあり、とても人気な場所です!大満足なまま、砂浜のヤシの木ブランコで写真を撮りました!
![](https://assets.st-note.com/img/1674134748517-HSf0FGwNnt.jpg?width=1200)
いちごや cafe TANNAL
前日から入念なインスタのカフェ調べのもと、見つけた「いちごや」へ...。
念願のあまおういちごを食べることが出来ました!
あまおうパフェとレアチーズケーキとスムージーと…。
どれも美味しくて、最高な時間でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1674134798182-TEtj82EUVb.jpg?width=1200)
福岡旅行の時には行きたい!と思っていた糸島。
冬だからどうだろう...と心配していましたが、綺麗な海を見ることが出来ました。
フォトスポットで写真を撮り、美味しいものを食べて、歌いながらドライブをしたこと、いい思い出です...!
門司港
福岡北部の石門海峡に面したレトロな街、門司港。
門司港は、明治から昭和初期にかけて建築された建物が今でも残る街みたいです!
レトロな雰囲気を体感してみたくて、家族に門司港への旅行を提案しました笑
門司港駅
博多からたどり着いた門司港駅は、木造で昔っぽさが残る駅舎。
大正時代の姿を再現しているそうです。
駅舎の外観は、左右対称が特徴的なルネサンス様式で作られているみたい!
![](https://assets.st-note.com/img/1674136980753-rHtw4LmiFL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674136980822-jJkGhehwnp.jpg?width=1200)
門司港レトロ
「門司港レトロ」は、その名の通り趣深いレトロな街並みが特徴的。
その街並みは、異国の地に来たようでした!
この日は、寒くて、風が強くて…、震えながら写真を撮っていました笑
![](https://assets.st-note.com/img/1674173393309-pDO4P4D9Z1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674136980784-vMKR3BtlQG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674136980858-VfHf30o5k5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1674173626676-DGTT12DeZR.jpg?width=1200)
王様のたまご
門司港のご当地グルメ「焼きカレー」。
「焼きカレー」は、門司港の喫茶店で始まったとされ、門司港発祥とされているそうです。
そのため、「焼きカレー」のお店がとても多かったです!
その中でも、今回選んだのは、「バナナマンのせっかくグルメ」でも紹介されていた「王様のたまご」の焼きカレー。
卵とチーズの相性が抜群でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1674136981545-lA66npQvpi.jpg?width=1200)
人生初めての九州・福岡
そこには、素敵な街並みのある街がありました。
そんな場所に、久々の家族全員での遠出の旅行。
過ごした時間、見た景色、美味しかった食べ物、ちゃんと記憶しておきたい日々でした…!