
体の部位
医療従事者にとって体の部位の名称はよく知ってますよね。
英語ではどのように言うか知ってますか?
おたんこ英語塾では日本医学英語検定試験4級の問題から英語で体の部位を学びました。
問題です!
ふくらはぎはどれでしょう?
①shin
②thigh
③knee
④calf
わかりましたか?
正解は④calf ふくらはぎでした。
その他のは
①shin 脛(すね)
②thigh 大腿
③knee 膝 でした。
この問題を解きながら、
shin は、息子がスポーツで「shin pad(脛当て)」と呼んでいたので知っていました。
thighは、解説でも出てきましたが、お肉屋さんでchicken thighと鶏肉の太ももの部位が売っているので想像つきました。
knee 膝は簡単なので、きっと聞いたことがありますよね。
なので、消去法でcalf=ふくらはぎだとわかりました。
もう一問あるのですが、この続きはおたんこ英語塾で♪
おたんこ英語塾は今月(2020年12月)まで月額1980円です。
来月(2021年1月)からは2980円と1000円アップしてしまいます。
お得なうちに入塾しましょう!
おたんこ英語塾の5日間のお試しはこちら
https://bit.ly/2yngi0I
おたんこ英語塾の入塾はこちら
https://community.camp-fire.jp/projects/view/201170
ここまで読んでいただき、ありがとうございます😊