
Easter
4月になりましたね!
シドニーはすっかり秋です。
そして先週金曜から昨日の月曜まではイースターホリデーと呼ばれ、4連休の祝日でした。
各曜日には名称があって
Good Friday
Easter Saturday
Easter Sunday
Easter Monday
と呼ばれています。
なので、今週は休み明けの火曜日から出勤する方が多くいたと思います。
日本はあまりイースターに馴染みがないのですが、こちらではキリスト教の方も多くいるので、イースターは一大イベントです。
イースターとは
イースターは、キリストの復活をお祝いする復活祭です。春分の日以降の最初の満月から数えて最初の日曜日と定められ、今年は4月4日ですが、毎年同じ日ではありません。
なので、うちはいつも特に調べず、カレンダー任せです😅
イースターの象徴
このイースターには
卵とウサギが象徴としてよく出てきます。
卵は生命誕生の復活、
うさぎは多産で繁栄を表しています。
イースターグッズ
この2つの象徴に絡めて
たくさんのイースターグッズが
販売されます。
卵アレルギーの懸念があり、
今では殆どがチョコレートエッグとして
たくさんの種類があります。
うさぎも同様に
チョコレートになっています。
エッグハント
このチョコエッグを使って、
エッグハントをする光景が
よく見られます。
公園やお家の中に
チョコエッグを隠して、
それを見つけるゲームです。
うちでも友人家族を招いた時に
一緒にやりました。
子どもたちは
一つでも多く取りたいので、
かなり真剣に集めてました笑
そんな4連休も終わりましたが、
子どもたちは来週いっぱいまで
学校が秋休みです。
母の休みは当分こなさそうです🤣
ここまで読んでくださり、
ありがとうございます😊