![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77414924/rectangle_large_type_2_01465c8585f5bd009b738159579061fc.jpg?width=1200)
海外音楽フェスを始めてyoutubeで見ました!コーチェラ 2022フェス
今月にアメリカカリフォルニア州で行われたコーチェラ 2022フェスがYoutubedeで生配信されるということで、何回か下調べせず、気の向くままにのぞきにいきました!
かなり良かったです!自分の世界が広がりました。生演奏はやっぱりいですね。
私が見たのは、
The Marias
The Regrets
Rabeena
NIKI
Ario Parks
Ario Parks(去年のテレワークの際にいつも流していました。ゆったりさわやかな曲調で好きです。今回意図せず、ライブを見ることができました。)以外は知りませんでしたが、独特な世界観と曲調に引き込まれました。
歌が上手いことにプラスして個性があるなと思いました。みなさん世界観がありますね。それを表現できるというのがすごいです。今まで聴いたことがあって好きなジャンルなのですが、それに加えて新しさみたいなものを感じました。
なかなかうまく言えませんが、自分としてはドリームポップに深いところで様々ミックスされていると感じました。王道さを感じつつも、なんだかよく分からない感じ。この感覚。広がり。音楽の世界観が広がるというのは本当に幸せです。
はじめての海外フェスを見るということもあるかもしれませんが、それにしても音が良いと感じました!そして、衣装から雰囲気まで派手です。さらに会場の熱狂。懐かしい風景でした。
音楽はやっぱりこうでないとと思います。我慢しながらというのは心から楽しめません。私はまだどうしても気になってしまうのでなかなかライブに足を運べませんが、徐々に行けるような気持ちになれたらと思っています。
思えば、ライブで知ったアーティストを追いかける(CDを買う)というのは私の日常でした。ワクワクさせてくれるイベントのある日常。またそんな日々が来たらと思います。