見出し画像

感動✨居住地校交流☺️


居住地校交流とは
特別支援学校に通っている子供が
自分の住んでいる小、中学校に行き
学習や行事などに参加する事です。


幼稚園の時は
地域の保育園に3回
交流に行ったのですが
癇癪が酷かったので
とても大変でした。
今回はどうしょうか
迷っていました。


1年生になったけど
そうたは大丈夫
だろうか。
またみんなの前で
ひっくり返えって
暴れてて迷惑かける
かもしれないと
私は悩んでいました。




でも自分の気持ちは
少しでも健常児の子と
一緒過ごして、
こども達から刺激を
受けて欲しい!



今回も行く事に
決めました。




地域の小学生に行くょ!




そうたには行く
前の夜に
話はしました。

理解してくれるかは
分からないけど
がっこう、がっこう
言ってました。

怒ってないし
大丈夫かな〜?



その日の夜は
いつもと変わらず
そうたは
寝ました。



でも私は油断してました笑


朝の5時ごろから
喋り声で
目が覚めました。

すでにそうたは
起きていました笑

やばい電気!


相変わらず
朝の電気は
私が先に起きないと
つけさしてくれません笑


やっぱり今日は
違う日ってわかってる!笑

そうたは、小さい時から
病院の日
授業参観、私用
などがある時は
早く起きます!


不思議です笑


機嫌はいいから
大丈夫かな。
睡眠短いけど

癇癪しませんようにと
願ってました笑



居住地校交流は1時間と
決まってるので
わたしは心配していました。


暗闇の中
朝ごはんの準備


パパが起きて来ると
電気をやっと
つけさして
くれました。


パパが仕事休みが
わかってるみたいで
そうたは朝からご機嫌でした。


私は
機嫌を悪くさせないように
慎重に行動しました笑


私は学校に行くまでは
不安でした。


家にいる時は
そうたは怒る事なく
車に乗れました!


ひとまず安心!


学校についても
すぐ降り
寄り道させないで
学校の玄関に行かせる!


油断はできません笑


夫婦でたくさん
話しもしてたので
車から降りても
スムーズでした。

学校に着くと
そうたの学校の
担任の先生も
来てくれて居たので
そうたは落ち着いて
いました。


玄関に入ると
持ってきた
上履きを
自分で
履いていました。

そうたのルーティンで
いつも履いてる靴下を
からなず脱いで
上履きを履きます。


えぇ!私は驚きました!


靴下を脱がずに
そのまま上履きを
履いたのです!


今日はどうしたの!笑
そうたすごいじゃん!

そうたは笑っていました。


玄関に迎えのお友達が
来ると聞いてたので
待てるか心配してました。

はじめて行く場所は
いつもイヤがって
パニックになります。
いつ癇癪するか
ドキドキしてました。

担任の先生に
少し待とうね。と
声をかけられて

静かに待っていました。

今日のそうたはすごいね!
みんなで褒めました。

しばらく待つと
お友達が来てくれました。


そうたくん!
おはよう!

元気いっぱいでした!


そうたも
おはようございます!と
元気に言えました。

お友達が
そうたくん行こう!
手を繋ごうと
手をだしました!

そうたがイヤがったら
どうしょう
心配しましたが

そうたも手を繋ぎました。

左右お友達と手を繋いで
間にいるそうたが
嬉しいそうでした。

そうた人気者じゃん笑

私は嬉しくて
涙がでました。

こんな光景が見れるなんて

クラスに入ると
そうたの席が
ありました。

自分の名前が書いて
るので安心したんだと
思います。

席に座る事も
できました。


いつもはあんなに多動で
席に座らないのに
私たちはびっくり
しました。

そうたが机に座ってる笑

この日のそうたの成長に
わたしは感動でした。

授業は音楽でした。
そうたに合してくれる
授業でした。
みんなで歌を歌ったり
踊りを踊ったりしました。

そうたもとても楽しいく
歌ったり踊ったりして
いました。

時間はすぐ過ぎて
1時間の交流が
終わってしまいました。


癇癪なしで過ごせたのが
はじめてだったので
とても嬉しい1日でした。


夫婦で今日は大変
じゃなかったねと
笑えて話せました



優しいお友達ばっかりでした。
先生、子供達にはとても感謝です。

そうたが去年よりも
成長してる姿も見れて
とてもよかったと
思います。


また来年も行けたらいいね!

いいなと思ったら応援しよう!