![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159693055/rectangle_large_type_2_6b64936e7c0fa051ed031bf3f8026381.jpeg?width=1200)
28日マーケット動向
まとめ
今後の政局と日銀利上げと、しばらく不透明な状態が続くと思う。
次のイベントである米大統領選に興味は動くと思う。
日経平均は前週に国内政治の不透明感を背景に1000円あまり下落していた。きょうは空売りをしていた海外短期筋が株価指数先物を買い戻す動きを強めていたとみられ、先物主導の株高との見方が多い。
日本株式 ↑ 日経平均株価、大幅反発 終値691円高の3万8605円
米株式 ↓ ナスダック一時最高値、大型テックに買い ダウ5日続落
為替 ↓ 17時 円相場、3日ぶり反落 153円台前半 一時3カ月ぶり安値
日本長期金利10年 ↑ 債券15時 長期金利、0.970%に上昇 与党大敗で国債増発に警戒感(積極財政)
日本株式
日経平均株価 38,605.53 +1.82%
TOPIX 2,657.78 +1.51%
東証グロース指数 781.70 +3.24%
グロースは今までの下げがあるからね
![](https://assets.st-note.com/img/1730119525-xVutazZDT3ejwIfB4oc9lQy0.png?width=1200)
28日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、終値は前週末比691円61銭(1.82%)高の3万8605円53銭だった。27日投開票の衆議院選挙で、与党の自民党と公明党は2009年以来15年ぶりに過半数を割り込んだ。朝方は国内政治の不安定化を警戒した売りが先行したが、過半数割れは前週末までの報道で織り込みが進んでいたとの声もあり、イベント通過を受けた買い戻しが優勢だった。為替の円安進行や前週末の米半導体株高も追い風だった。日経平均の上げ幅は一時800円を超えた。
日経平均は前週に国内政治の不透明感を背景に1000円あまり下落していた。きょうは空売りをしていた海外短期筋が株価指数先物を買い戻す動きを強めていたとみられ、先物主導の株高との見方が多い。今回の衆院選で自公が過半数を割った一方、野党第1党の立憲民主党や国民民主党の躍進が目立った。とくに国民民主は減税や社会保険料の軽減などを軸に所得の増加を支援する財政拡張的な政策を掲げる。市場では「与党は国民民主などと政策や予算案によって協力する『パーシャル(部分)連合』に進むとの見方が出ており、経済政策による景気浮揚効果に期待した買いが入った」(フィリップ証券の増沢丈彦株式部トレーディング・ヘッド)との声も聞かれた。
石破茂首相は14時から自民党本部で記者会見に臨み、「党派を超えて優れた方策を取り入れ意義のある経済対策、補正予算を実施することが必要だと考えている」と話した。一方で、今後の政権の枠組みに関して「今この時点で連立を想定しているわけではない」と述べた。野党との連立に言及するとの期待で記者会見前に日経平均が強含んだこともあり、その後は上げ幅を縮小した。
28日の東京外国為替市場で円相場は1ドル=153円台後半まで下落し、3カ月ぶりの円安・ドル高水準をつけた。衆院選を受けた日銀の追加利上げ観測の後退などが背景にある。今後も円安基調が続けば、主力の輸出関連企業の業績が改善するとの見方が株買いを誘った。前週末の米株式市場で半導体銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が上昇し、東京市場で値がさの半導体関連株が買われたことも日経平均を押し上げた。
東証株価指数(TOPIX)は6営業日ぶりに反発した。終値は39.46ポイント(1.51%)高の2657.78だった。JPXプライム150指数は反発し、19.61ポイント(1.66%)高の1198.43で終えた。
東証プライムの売買代金は概算で3兆8858億円、売買高は17億8266万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1504。値下がりは123、横ばいは20だった。
中外薬が大幅高。アドテストや東エレク、レーザーテク、ディスコが上昇した。ファナックやトヨタ、ホンダが買われた。一方、信越化やオリンパスが安い。ニトリHDやニチレイが下落した。川重やIHI、日製鋼が売られた。
![](https://assets.st-note.com/img/1730119743-fY9r7Cw6oNBeD5Z4OpGzntqs.png?width=1200)
とはいえ、まだレンジ内の反発に見えなくはない
![](https://assets.st-note.com/img/1730119779-DgLbNEvTYh87UxA2SmliKoa1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730119797-PfRi6mo2YHNp5seBuVtaFKbk.png?width=1200)
グロースは7/29週安値が支持線か
米株式
![](https://assets.st-note.com/img/1730119951-iw4UjZOorCStp0H2Q5z63Igh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730119966-jud5zyB61SRhk2IpwXEvtoxJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730119983-V31TSX7lHh9vOzZ6etK0DRUN.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730120005-Ia4GCLrM20YzJmcvTjZRbedy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730120040-WJmdst7MYvAhHRLp6Iu93bxB.png?width=1200)
為替
![](https://assets.st-note.com/img/1730120097-NhinwZS8VIW3oaqzGM0vxFHp.png?width=1200)
金利
![](https://assets.st-note.com/img/1730120174-uy1EbZF9KWATQPM7tNjinY3p.png?width=1200)